遂にこの時が
ちなみにこの帽子はケーキ型になっていて、ろうそくもちゃんと立ってます


ミホミホ尽くしの美保の聖地、美保関へ

美保館のふつふつと流れるエネルギーに包まれてのリハーサル

自由すぎる構造、元々は中庭だった場所にて

アトリウムコンサート



天井はガラス張りで、日中は自然光が射し込みます

この日から米子ONE MAKEのピコさんと合流

そして1年越し、念願の初対面となった米子のゴッドハンド湯島さんにテナーベースをみてもらう

瞬く間に音が良く、変わっていく



目鱗ならぬ耳鱗状態

ライブには米子の仲間、創ちゃん&まなちゃんが駆け付けてくれて嬉しびっくり

更にはこの日は創ちゃんのお誕生日

サプライズでハッピーバースデーを歌うと、美保館の定秀専務が機転を利かす

ちなみにこの帽子はケーキ型になっていて、ろうそくもちゃんと立ってます


ピコさんのオーガナイズへのお礼にあやかっての舌鼓



ゑびす様の総本宮 美保神社へ

毎日、朝と夕方前におつとめ参拝があり、私も参加してきました。
美穂津姫命(みほつひめのみこと)
五穀豊穣、夫婦和合、安産、子孫繁栄、歌舞音曲(音楽)の守護神
事代主神(ことしろぬしのかみ)=ゑびす様
海上安全、大量満足、商売繁昌、歌舞音曲(音楽)、学業の守護神
と、叫びたくなるくらいドンピシャな神社

集まれ
ミュージシャン&美保と名の付く皆様よ〜


遅ればせながら、私は又必ずここに帰って来るぞー

決めました

そんなところに美保館の定秀専務から画期的な嬉しいご提案が

まだナイショですが、本当に実現したらマジ画期的な内容です



この神秘的な美保関から米子へと向かう最中に



ピコさんにも、めっちゃ充実してますねーって言われちゃいました


