今年も石徹白の白山中居神社にお参り。
相変わらずの澄み渡る空気感。
そのまま石徹白に住んだ上村十二人衆が「上村」の性の由来であります。
遂にまだ行ったことのないもう一つの場所、白山平泉寺へ。
それが岩手の「ひらいずみ」となったと言われています。
気を鎮め、整えられるような、とにかく本当に素敵なところでした

明日、郡上踊り 徹夜おどり会場にて演奏が出来ることの巡り合わせは、私にとって本当に意味深いものであります。
このお盆にご先祖様を参り、所縁ある場所を訪れ、そして郡上八幡で唄う。
今年もこの機会を手繰り寄せて下さった郡上の皆さんに心より感謝です
