【桃梨・Tシャツプロジェクト第24弾/ご報告】

photo:01



2011年5月22日に初めて被災地を訪問して以来、

演奏と共にお届けしている新品Tシャツプロジェクトのご報告です。

今回は、11名様のご協力で集まった70枚の新品Tシャツを、

初めて訪問する4ヶ所の仮設住宅に

桃梨の演奏と共に直接お届けしてきました。

これにより、これまでのお届け総計は5640枚となりました。

そして今回は、ブレスト音楽出版様よりお預かりした数百枚のタオル、

更に今回も「さかなのみうら物資プロジェクト」のご協力で、

素敵な生活用品もお配りしました。

本当にありがとうございます。


この度もご協力下さった皆様に心から感謝致します。

特に今回は枚数が少ないとの呼びかけに、追加でご協力下さった方や

更にTシャツの他に桃梨へ活動資金カンパをのお届けもあり、

本当に深く感謝しています。

この場を借りて改めて御礼申し上げます。

心よりありがとうございました。


次回公演は、6月20日、南三陸町の小学校と幼稚園になります。

現地で人気の桃梨Tシャツを

演奏と共に子供達に届けられたら、と考えております。

主旨にご理解頂き、引き続き第25弾に参加して頂けたら幸いです。

何卒ご協力よろしくお願いします。

※詳しくは、桃梨公式サイトをご覧下さい。

http://www.momonashi.com/


【次回の桃梨・被災地訪問演奏について】

photo:02



今月・6月も演奏に伺う予定ですが

開催場所はいつもと違い仮設住宅ではありません。

photo:03



一ヶ所目の南三陸町あさひ幼稚園は

photo:10



町内の大雄寺にあった杉で再建されました。

photo:09



大雄寺には元々、樹齢200~300年の立派な杉並木があったそうですが

震災で大半を失いました。

残った木も塩害で立ち枯れてしまうところでしたが

その樹で幼稚園が建設されました。

(詳しくは「南三陸町あさひ幼稚園」で検索してみて下さい)

photo:08



そして、JIGENがヤイリギターさんと進めている

「アコースティック・テナーベース」

の試作品にも、この大雄寺の杉が使われています。

杉並木跡地でにて、そのベースを弾いている様子は

桃梨のアルバム「両手に願いを」のジャケットにもなりましたが、

「このベースを、あさひ幼稚園で奏でたい」との思いが叶い

地元の皆様のご協力の元、実現することとなりました。

photo:05



二ヶ所目の南三陸町立志津川小学校は

現在、震災で被害の大きかった同町の戸倉小学校が

志津川小学校の1階に移転し、2校が同じ校舎で授業をしています。

今回、演奏をするきっかけとなったのは、

仮設住宅での桃梨ライヴを観た志津川小学校の生徒が

photo:06



「この演奏を、学校のみんなにも観て欲しい」と親御さんに熱望し、

その親御さんが学校に直談判して実現しました。

本当に有り難いことです。


そして、演奏だけでなく、Tシャツプロジェクトもこれまで通り実施し、

現地で人気の桃梨Tシャツを、子供達にもお届けできたらと考えています。

今月も演奏とTシャツを届けに…。

photo:07



皆様のご理解ご協力、何卒よろしくお願い致します。