美保子父から久々の上村家便りが届きました

先週末、美保子母と共に
昼うかいに行って来たとのこと
ほほぉ、昼うかい
以下、美保子父より~
鵜飼は岐阜の長良川が有名ですけど
木曽川うかいも6月1日から10月15日まで開催されています。
木曽川うかいは、夜空に浮かぶ
国宝犬山城を背景に行われています。

屋形船からの犬山城


上流からの犬山橋

犬山では、今から340年前に
犬山城3代目城主により始められたそうです。
昼うかいを行うのは、全国でも珍しく
毎週火、木、土曜日に開催されています。
11時30分から屋形船で食事をした後

上流から「狩下り」する鵜船の近くを
屋形船が一緒に川を下って鵜飼を見ることが出来ました。

名古屋市の水道水はここから取り入れられています


鵜飼の様子

最後に鵜匠さんから鵜飼のあれこれを
面白く説明してもらったとのこと

ちなみに鵜匠は市の職員ですよ
と締めくくられていました
初めて聞いた、昼うかい
いいですね~
鵜匠さんが市の職員というのも驚きました

先月は二人で歌舞伎を観賞して
これまた面白かったと言ってました
なかなかの満喫ぶり、嬉しくも羨ましい~


先週末、美保子母と共に
昼うかいに行って来たとのこと

ほほぉ、昼うかい

以下、美保子父より~

鵜飼は岐阜の長良川が有名ですけど
木曽川うかいも6月1日から10月15日まで開催されています。
木曽川うかいは、夜空に浮かぶ
国宝犬山城を背景に行われています。

屋形船からの犬山城



上流からの犬山橋


犬山では、今から340年前に
犬山城3代目城主により始められたそうです。
昼うかいを行うのは、全国でも珍しく
毎週火、木、土曜日に開催されています。
11時30分から屋形船で食事をした後

上流から「狩下り」する鵜船の近くを
屋形船が一緒に川を下って鵜飼を見ることが出来ました。

名古屋市の水道水はここから取り入れられています



鵜飼の様子


最後に鵜匠さんから鵜飼のあれこれを
面白く説明してもらったとのこと


ちなみに鵜匠は市の職員ですよ

と締めくくられていました

初めて聞いた、昼うかい

いいですね~

鵜匠さんが市の職員というのも驚きました


先月は二人で歌舞伎を観賞して

これまた面白かったと言ってました

なかなかの満喫ぶり、嬉しくも羨ましい~
