二ヶ所目は歌津中学校仮設住宅晴れ

中学校に隣接のウッディ調の仮設住宅。

中学校の校舎からは吹奏楽部の演奏が聴こえてきます耳クラッカー

県大会に向けて、練習も佳境に入っているとのことベル


最近出来たばかりの集会所も

また新しいタイプの集会所でした。


夕刻にかかるも、まだまだ暑く

なのに皆さん気を配って下さって

エアコン前をステージにしよう!


私がマイクの前に立つと

首筋にグオ~ッと風がビックリマーク

ああっ、ありがとうございますラブラブ

photo:01



物資班は既に一件、一件にジャムを届け終わっていて

演奏にお集まりの皆さんにラムネにチューハイをふるまい

お土産のあんみつの用意も完了OK

漁師の長さんの姿も音譜


演奏が始まるとカラオケ

自治会長さんの奥さんはじめ

皆さん、果敢に参加して下さいましたニコニコ

嬉しい笑顔ニコニコ

Tシャツプロジェクトのお話も交え

演奏後は皆さん、サイズに色にと

やり取りの中、選んでいただきました星


狐ちゃんと目が合っているおばあちゃんは

ナント、92歳アップ

お話する中、右手に力が入らないから

Tシャツをこれに包んで欲しいと

風呂敷を出されました目


うおっ!

私は風呂敷の包み方、結び方がなってないパンチ!

と小さい頃、祖母や母に言われ続け、、汗

これはマズイあせる大丈夫かワタシガーン

上手じゃないことを伝えながらも

包んで、おばあちゃんに渡しプレゼント

2人でにっこりニコニコ


やったクラッカーのはずが

私の隙をみて、おばあちゃんは包みなおしていました目

ううっ、お役に立てず本当にごめんなさいしょぼん


皆さんがお家に帰ると、集会所は

学習支援の場へと早替りDASH!

長机が並べられていました本


遅れを取り戻すことに重きを置く、学習支援。

周辺の塾に影響が出てはならず

それ以上はしないとのこと。


困っている方、行き届かないところへと

支援の在り方、距離感、考える機会ともなりました。


講師のお姉さんが一人。

桃梨さんですか?

登米市の南方仮設住宅で

桃梨さんの話を良く聞いています。

と声をかけてくれました。


今日、さんさカフェに着いた時も

帰るお客さんに

あっ、桃梨さん!

また志津川中学校にも来て下さいね!

と声をかけていただきました。


本当に嬉しい限りですドキドキ

photo:02



歌津の海

photo:03



振り向けば

photo:04



本当に綺麗です波

photo:05



2012.7月

初日の今日も深い嬉しみ、新しい衝撃
の中

終えることが出来ました虹