桃梨テナーベースのアコースティック版を作りたい
とヤイリの小川さんからお話いただいたJIGEN君
なんて素敵なお話
JIGENはもちろん、私もワクワクする事態
そしてその第一号の製作過程で
南三陸町 大雄寺の伐採された杉とも出会い
ヘッドの化粧板に加えていただきました
そのアコースティックベースを持って岐阜は可児市にある
ヤイリギターに私も同行し
帰京しました

アコースティックベースの使用感を
小川さんにお伝えしに行き
工場の見学もさせていただきました
初めて見る作業工程
材料の入荷から、楽器として製作するまでの
手間と時間
の深さと膨大さ
そして楽器製作の全工程を小川さんの解説
働く皆さん、職人さんとのお話を交えながら
実際に肌で感じた一日
九割は私の為にあったような、本当に感動の時間でした。
工場を巡る途中
ヤイリくんとのツーショットも

「高品質より我ら生きる道なし」
の社訓を眺め
木を愛し、楽器を愛し、人を愛する
その為の手間や時間、労力、探求を惜まず
一つ一つが手作業でおこなわれる様
職人さんの穏やかさや気さくさに
つちかってきた技術と感覚
その存在こそが宝のように思えて
伐採された木も、ここで作られた楽器を奏でる人も
本当に幸せだと、そして楽器に対する思いもガツンと深まりました
小川さんと桃梨

帰り際、矢入社長にもお会い出来て
お話出来て
説明なくしても、その精神や
今に至るみなぎるパワーを即、痛感しました
女の子が来た!とにこにこされて
ミュージシャンならこういう名刺を作らなあかん~と
名刺も下さいました
なんと
ピック付きです
なんだか懐かしい気持ちにもなる喋り口調は
他界した私の祖父をも彷彿とさせ
出身が各務原やったら、もうすぐそこなんやから(近いから)
もっとはよこなあかんわ~
野菜はどうやって実るか
魚も切り身で泳いどる訳やない
楽器もこうやって見てまうのが1番
今日は良く来てくれた~
また来て下さい
そして最後に私に
(同んなじ)岐阜やで、頑張らんといかん

郷土の誇りと愛情、更に明日へのパワーをも深めた
貴重な時間、出会いでした
小川さん、矢入社長、ヤイリギターの皆さん
本当にありがとうございました

とヤイリの小川さんからお話いただいたJIGEN君

なんて素敵なお話

JIGENはもちろん、私もワクワクする事態

そしてその第一号の製作過程で
南三陸町 大雄寺の伐採された杉とも出会い
ヘッドの化粧板に加えていただきました

そのアコースティックベースを持って岐阜は可児市にある
ヤイリギターに私も同行し
帰京しました


アコースティックベースの使用感を
小川さんにお伝えしに行き
工場の見学もさせていただきました

初めて見る作業工程

材料の入荷から、楽器として製作するまでの
手間と時間


そして楽器製作の全工程を小川さんの解説
働く皆さん、職人さんとのお話を交えながら
実際に肌で感じた一日

九割は私の為にあったような、本当に感動の時間でした。
工場を巡る途中
ヤイリくんとのツーショットも


「高品質より我ら生きる道なし」
の社訓を眺め
木を愛し、楽器を愛し、人を愛する
その為の手間や時間、労力、探求を惜まず
一つ一つが手作業でおこなわれる様
職人さんの穏やかさや気さくさに
つちかってきた技術と感覚
その存在こそが宝のように思えて
伐採された木も、ここで作られた楽器を奏でる人も
本当に幸せだと、そして楽器に対する思いもガツンと深まりました

小川さんと桃梨


帰り際、矢入社長にもお会い出来て
お話出来て
説明なくしても、その精神や
今に至るみなぎるパワーを即、痛感しました

女の子が来た!とにこにこされて

ミュージシャンならこういう名刺を作らなあかん~と
名刺も下さいました

なんと


なんだか懐かしい気持ちにもなる喋り口調は
他界した私の祖父をも彷彿とさせ
出身が各務原やったら、もうすぐそこなんやから(近いから)
もっとはよこなあかんわ~

野菜はどうやって実るか
魚も切り身で泳いどる訳やない
楽器もこうやって見てまうのが1番
今日は良く来てくれた~
また来て下さい

そして最後に私に
(同んなじ)岐阜やで、頑張らんといかん


郷土の誇りと愛情、更に明日へのパワーをも深めた
貴重な時間、出会いでした

小川さん、矢入社長、ヤイリギターの皆さん
本当にありがとうございました
