5月の被災地訪問ミニライヴツアー、最終演奏は

南三陸町入谷の山の神平仮設住宅集会所キラキラ


先の登米市の横山で皆さんに

この後は、山の神平の仮設集会所に行きます!

と言うと、あ~、山奥だ~の声

その時はどういうことなのか分かりませんでしたが

移動しながら

昨日の桜沢仮設住宅の横を通り

みるみる山の方へ。

分校もあるくらいの、南三陸町では山奥に位置する山の神平。

途中、道路工事をしていたり、細くくねった道

ひと山越えると、家が見えてきました。

その道すがら、毎回そうなんですが改めて

自分たちだけではここにも絶対に来る事が出来ない!

南三陸町の地形の入り組み様もまざまざと感じました。

photo:01



到着キラキラ

山の神平仮設住宅は逆に一番最後に出来た

介護支援付きの仮設も併設の仮設住宅。

集会所から見える童子山アップ

そしてこちらが神行堂と呼ばれる山ダウン
(ジュンさん豆知識)

photo:02



厚い雲に覆われ、お天気も不安定な中

私達は準備の中

皆さんが集って来て下さいます。


気仙沼から駆け付けて下さる、こてつさんが

今回は山の神平に来て下さってご挨拶ニコニコ

すーっと搬入撤収を手伝い、演奏を楽しみ

終わって気付いたら、、いない!!

いつもお礼が言えずでしたが、

今日もありがとうございますビックリマーク

$桃梨 上村美保子オフィシャルブログ

ここでも、東の方から~郡上節・春駒馬

そして茶摘み~手遊びで弾みをつけます音譜

ほぐれ、ほぐれて体操ソングの「両手に願いを」


今日は手拍子、手遊び、唄って叩いて

そして体操もします~ニコニコ

よろしかったらやってみて下さい!


全て強制ではもちろんありませんし

動かしたくても難しい方が

いらっしゃるかもしれないのも承知の上。


後ろのお父さんが

「手が上がらないんだよ~」と辛く苦い顔をされました。

「無理しないで大丈夫です、でしたら心の中で上げてて下さい。」

と、手で胸をポンポンと叩く私。

$桃梨 上村美保子オフィシャルブログ

ですが始まってみると

お父さんの手が上がり

体操も楽しんでくれている姿にびっくり!

その笑顔、深く嬉しかったです。

$桃梨 上村美保子オフィシャルブログ

巌山~狐ショー、ここでの狐ちゃんは

誰か男の人を探しているように登場ですひらめき電球

お集りのお父さん、お一人お一人ご挨拶。

先程のお父さん、なんと狐ちゃんに投げキッスキスマーク

ですがJIGEN君の元へ~、帰り際

お父さんに向けてお返し投げキッスラブラブ

お母さん方の笑い声音譜

$桃梨 上村美保子オフィシャルブログ

このヘッドの化粧板に南三陸町大雄寺の杉を使っています霧

とお話しすると

$桃梨 上村美保子オフィシャルブログ

皆さんのお顔がうわ~と近寄ってきます。

$桃梨 上村美保子オフィシャルブログ

「あ」の付く言葉虹

皆さんのラララ~がどんどん大きくなっていきますアップ

大盛況いただきました!


アンコール、アンコールクラッカー


言ってはみたけどアンコールって何だはてなマーク

皆さん何だか流されるまま、何だ何だひらめき電球

な雰囲気じゃないですかはてなマークはてなマーク(笑)


アンコールにお応えしまして(笑)もう一曲やります~にひひ

$桃梨 上村美保子オフィシャルブログ

「お蝶さん」に場内、集中~。

終わってからの、ふわ~となる空気がたまりません。

「さよなら横町」でお別れしてパー

Tシャツを皆さんにお渡ししました。

楽しかった~と口々に言いながら

並んだTシャツを選んだり、サイズを聞きます。

$桃梨 上村美保子オフィシャルブログ

良かった~とお母さんが

今日もらったばかりのわかめを持って来てくれましたプレゼント

自治会長さんと一緒に記念撮影カメラ

$桃梨 上村美保子オフィシャルブログ

片付けが終わると自治会長さんがお茶を出して下さいました。

みんなでティータイムコーヒー


七が浜に嫁いだ親友も嫁いで早々に言ってた通り

ご近所同士、互いの家にお邪魔し合って

お茶を飲む習慣があって楽しいよお茶


これまでも私達も終了後、お茶をいただく機会が何度かありましたが

確かに何とも面白いですひらめき電球

お茶とコーヒー、

漬け物とケーキ、チョコレートや飴

お煎餅に雁月、煮物に山菜

いろんな味が全部一緒に並ぶんです。

この時は「しどけ」という山菜のおひたしも出していただき

あまりの美味しさで気付けば完食ビックリマーク

初めて食べた「しどけ」おひたし、絶品でしたラブラブ!


仮設住宅や集会所、またこの地区のお話

話していたら自治会長さんとジュンさんに繋がりがあったり

お茶しながら、いろんなお話を聞く事が出来ました。

あっと言う間に時間が過ぎてしまいます。


さんさカフェに戻り、ご飯割り箸

今回をセッティングしてくれた豊和さん。

$桃梨 上村美保子オフィシャルブログ

さんさカフェの皆さん、ともちゃん、ジュンさん

さかなのみうら物資プロジェクト

皆さんの協力あってのこの立ち回りですキラキラ

今回の四カ所もお世話になり、

本当にありがとうございましたラブラブ


本当に毎月、毎月、感じることが深まっていきます。

その流れや、深さは

今月の被災地の今を伝える、歌とお話ツアー
(下北沢、京都の二カ所で開催)

でお伝えもします。



最後に、、、先日右足を負傷しましたワタシですがあせる

本当はこの時に負傷してたのでははてなマーク

疑惑が浮上の証拠写真です目


みほこ、ワニ歩きの練習をしていたらとかげ

左方から迫り来るDASH!

ともたかローラーの襲撃を受けた瞬間叫び

photo:03