今日5月21日、南三陸町に帰ってきましたキラキラ


思えば丁度一年前の今日、桃梨14年の歴史の中で

初めてのフリーライヴというものを

仙台は「なごみ処くも」で開催しました。

そしてその演奏の途中で

翌日の南三陸町志津川高校避難所での演奏が決まるという

激動の一日でありました。


去年の今日は、まだこの地を知らなかったんだと

そんな思いにもなりました。

$桃梨 上村美保子オフィシャルブログ-__.JPG

さんさカフェ駐車場からの景色

何も変わらない風景に、緑が芽吹いています。


今回、一カ所目はさんさカフェと同じ地区

志津川は廻舘(まわりだて)仮設住宅集会所


お天気が良いので、この広場で演奏しましょう!

ともちゃん監督のイイ声を合図に設営開始ニコニコ

$桃梨 上村美保子オフィシャルブログ-ipodfile.jpg

今回はM3R-abc、豊和さんが

ブッキングにフライヤー配布と尽力下さって

さかなのみうら物資班、嶋津さん、再会の金田さん

さんさカフェ、ともちゃん、ジュンさん

桃梨サポーター、メグッペ

総動員で猛烈設営、いつも本当に有り難いですラブラブ

$桃梨 上村美保子オフィシャルブログ-ipodfile.jpg

続々とお集りいただきお待ちいただく中、

メグッペが桃梨フライヤーを皆さんに渡してくれます。

$桃梨 上村美保子オフィシャルブログ-ipodfile.jpg

金田さんがさかなのみうら物資車をうま~く移動、

ぴったり付けて下さり、桃梨大漁旗をペタリ旗

$桃梨 上村美保子オフィシャルブログ

演奏の始まりですベル

定番曲、両手に願いをカラオケ

photo:05



今日も皆さん、果敢に体操にも参加して下さいます音譜

$桃梨 上村美保子オフィシャルブログ-ipodfile.jpg

この曲の前に演奏しましたのは

秋から続けている「季節のうた」

photo:06



今月は何にしようかなはてなマーク

5月、、ああっひらめき電球

とひらめきまして今月の童謡・唱歌コーナーは

「茶摘み」に決定ビックリマーク

JIGENとは仙台からの移動の車中で初合わせ。

よしアップ

$桃梨 上村美保子オフィシャルブログ

ふふふ、この歌は手遊びがあるから

みんなで出来たら楽しいな~と思いながら

先ずは私が歌って~、スケッチブックカンペも開き掲げつつメモ

皆さんで歌って~、ピピピッときましたので

思い切って

「この歌は確か手遊びがあるかと思いますが、、」

とペアを組んでいただき

メグッペ、豊和さんにも協力もらって


みんなで手遊びしながら「茶摘み」大合唱クラッカー


音譜せっせせ~のよいよいよい

なつもち~かづく、八十八夜、トントン音譜

$桃梨 上村美保子オフィシャルブログ

トントンなのかバンバンと打ち合うご夫婦

おじいちゃん同士、呼吸が合わずくだけていたり


想像以上に盛り上がって、歓声、笑顔が絶えませんでした。

$桃梨 上村美保子オフィシャルブログ

手拍子、歌って手遊び、体操して

恒例の狐も出てきました演劇

$桃梨 上村美保子オフィシャルブログ

外の開放感、杉に囲まれての演奏会


この日は金環日食の日でもありましたが

桃梨にとっての今日とは

支援Tシャツプロジェクトに込められたおもい

寄せられたおもいもお伝えしました。

photo:08



演奏終了後、皆さんとっても良い笑顔で

Tシャツを選びながら、楽しかった~と口々に伝えて下さいましたラブラブ


Tシャツプロジェクトによって

直接お一人お一人に手渡す中、更なるふれあいがうまれ

言葉やおもいを直接、聞かせていただいています。


このプロジェクトも続ける中、今では

直接、皆さんの声が聞ける

大事なきっかけになっていること、改めて痛感しましたキラキラ