南三陸町に入り、さんさカフェに向かう途中
防災庁舎に立ち寄りました。

すると明日、合流のはずの西村さんの姿が!
にょきプロジェクトの石森さん、阿部さん、箕田さんと共に
さかなのみうらでの桃梨演奏に行こう!と石巻から駆け付けて下さり
その前に、偶然にも遭遇。

先日の下北沢での桃梨、初の企画
被災地に演奏を届ける活動を続ける中で伝えたい唄とお話
その中での呼びかけに応え、この日、東京から単身向かって来てくれた
カメラマンのなおっぺを案内しました。
初めて見る、桜咲く南三陸町。
とても綺麗です。息吹くその美しさと
昨年の5月から、今回で全ての季節を見たことになるんだ
というおもい
噛み締めました。
写真は27日の南三陸町 志津川です。
さんさカフェから。
さかなのみうらに移動。
高台移転したくもそこに遺跡が出て、
動こうにも動けないことを先月知り
南三陸町では安全のため、
基礎をうってはならないとなっていることを先日知りました。
さかなのみうらでの演奏を終えて
もともとお店があった場所に連れて行ってもらいました。
海へ続く前の道はおさかなロードだったと聞きました。
道に面したお店、メッセージボード。

骨組みだけが残るも、階段で上に登れるとのこと

雨の中、私もみんなに続いて上がっていきました。

この高さからの360度。

重ねて重ねて、目の当たりにするものは

まさに目で聞いて、耳で見る
そしてそこにあらわれるもの

お手洗いやお風呂はそのままに残っています。

おさかなロードの歩道。

先程、プレゼントいただいた
さかなのみうらグッズ。

ともちゃんからはストラップも。
たこのやっちゃん
みうら社長がモチーフとなっています。

南三陸町 神割崎の日の出の写真に「感謝」とあります。
先の桃梨企画、第二弾は東京と関西でも開催計画しております。
『今、伝えたい唄とお話 第二夜』
詳細は決まり次第、お知らせいたします!
是非この機会に、私達の言葉に唄に耳を寄せていただき
被災地におもいを寄せ続ける輪や繋がりが広がる場となりたいです。
防災庁舎に立ち寄りました。

すると明日、合流のはずの西村さんの姿が!
にょきプロジェクトの石森さん、阿部さん、箕田さんと共に
さかなのみうらでの桃梨演奏に行こう!と石巻から駆け付けて下さり
その前に、偶然にも遭遇。

先日の下北沢での桃梨、初の企画
被災地に演奏を届ける活動を続ける中で伝えたい唄とお話
その中での呼びかけに応え、この日、東京から単身向かって来てくれた
カメラマンのなおっぺを案内しました。
初めて見る、桜咲く南三陸町。
とても綺麗です。息吹くその美しさと
昨年の5月から、今回で全ての季節を見たことになるんだ
というおもい
噛み締めました。
写真は27日の南三陸町 志津川です。
さんさカフェから。
さかなのみうらに移動。
高台移転したくもそこに遺跡が出て、
動こうにも動けないことを先月知り
南三陸町では安全のため、
基礎をうってはならないとなっていることを先日知りました。
さかなのみうらでの演奏を終えて
もともとお店があった場所に連れて行ってもらいました。
海へ続く前の道はおさかなロードだったと聞きました。
道に面したお店、メッセージボード。

骨組みだけが残るも、階段で上に登れるとのこと

雨の中、私もみんなに続いて上がっていきました。

この高さからの360度。

重ねて重ねて、目の当たりにするものは

まさに目で聞いて、耳で見る
そしてそこにあらわれるもの

お手洗いやお風呂はそのままに残っています。

おさかなロードの歩道。

先程、プレゼントいただいた
さかなのみうらグッズ。

ともちゃんからはストラップも。
たこのやっちゃん
みうら社長がモチーフとなっています。

南三陸町 神割崎の日の出の写真に「感謝」とあります。
先の桃梨企画、第二弾は東京と関西でも開催計画しております。
『今、伝えたい唄とお話 第二夜』
詳細は決まり次第、お知らせいたします!
是非この機会に、私達の言葉に唄に耳を寄せていただき
被災地におもいを寄せ続ける輪や繋がりが広がる場となりたいです。