三連休初日の土曜日に
美保子父母は恒例の
岐阜バスツアー
に参加したとのこと

美保子父からツアーレポート
お便りが来ました

今日は、岐阜バスツアーで恒例となった
三重県長島のなばなの里の
ウインターイルミネーションに行って来ました。

正月明けの土曜日で凄く沢山の人出でした。

おおっ


いきなりきらびやか

昨年の富士山よりバージョンアップして、
今回のテーマは昨年3月の震災で残った
岩手県雫石市の桜の木をイメージして、

春は桜

初夏の新緑

夏は花火

秋は紅葉

冬は雪

日本の四季を約10分間で表現されていました。
四季がとても綺麗に変化して、何回も見ていました。

また、ベゴニアガーデンのベゴニアの花等も

見事に咲いていました。

今回で訪れるのは三回目

美保子母からも一番素敵だったと聞きました


お花も綺麗だ~

凝りがほぐれる鮮やかさ


今年初の岐阜バスツアー

2人ともガッツリ楽しんできたようで

ほんわか嬉しくなりました

美保子父母は恒例の

岐阜バスツアー



美保子父からツアーレポート

お便りが来ました


今日は、岐阜バスツアーで恒例となった
三重県長島のなばなの里の
ウインターイルミネーションに行って来ました。

正月明けの土曜日で凄く沢山の人出でした。

おおっ



いきなりきらびやか


昨年の富士山よりバージョンアップして、
今回のテーマは昨年3月の震災で残った
岩手県雫石市の桜の木をイメージして、

春は桜


初夏の新緑


夏は花火


秋は紅葉


冬は雪


日本の四季を約10分間で表現されていました。
四季がとても綺麗に変化して、何回も見ていました。

また、ベゴニアガーデンのベゴニアの花等も

見事に咲いていました。

今回で訪れるのは三回目


美保子母からも一番素敵だったと聞きました



お花も綺麗だ~


凝りがほぐれる鮮やかさ



今年初の岐阜バスツアー


2人ともガッツリ楽しんできたようで


ほんわか嬉しくなりました
