実家からの田んぼの恵みキラキラをはじめ

びっしり詰まった荷物プレゼント


どうして、こうもピッタリ満載に梱包出来るのか!?

有り難いですラブラブ


そんな中、今回

明らかに「あんこ」の如く

隙間に肩寄せてた


「クッピーラムネ」キラキラ

桃梨 上村美保子オフィシャルブログ-2011050416550000.jpg

小袋が6つ、挟まっていました目

力が抜けましたニコニコ音符



コメントもいただきましたがメモキラキラ

岐阜・名古屋

地元懐かしのお菓子群


色々ある中

「ミレービスケット」

の響きには、思わずひらめき電球

な、つ、か、しい~ベル



CBC放送の「天才クイズ」も

スルーされると思ったらビックリマーク


そうなんです、司会は

高松しげおさんでしたカラオケ

出題する博士共々

本当にいい声だったと今でも思い出せますニコニコ



この番組は小学生男子又は女子5人一組で応募ポスト


ボーイズチームとガールズチームに分かれて

博士の出題に(中央にどえらいデカイ、博士の顔人形のセット)

○×の帽子を被って回答していきますひらめき電球


全12問

6問まではグループ相談OK

7問目から相談ナシショック!


11問正解すると「秀才賞」

全問正解すると「天才賞」


賞品の天体望遠鏡が印象的でした星空


天才賞を男の子、女の子どちらがとったかで

チーム優勝が決まりますベル


私が参加した回は

頭の良い女の子が多くチョキ

見事ガールズチームが優勝王冠2


スポンサーのパン屋さんの食パン

食パン10個無料券をもらって帰ってきましたニコニコ



「天才クイズ」と言えば地元では

誰もが知ってる子供番組だったので(そう思ってました)


早速、近くの小売店に

引き換え券を持って行くと走る人


店番のおばあさんに近いおばさんは


「はぁ??なんやね?その紙キレ、子供にタダでやるパンなんてあらへんよ~。」


の勢いでDASH!


「天才ク~イズ~??本当に出たの??」


と深く疑われ、しぶしぶな感じで目あせる


「ふう~ん、じゃ、はい」




なので店を変え、店を変えDASH!

結局、


「あれまぁ~、天才クイズに出たの?良かったねぇ!」


なんてイメージ通り!?

気持ち良くパンを貰えたのは食パン

引き換え券、最後の二枚くらいだったかと。。。



子供ながらに

お店のおばさん相手に

もっと分かりやすくて圧倒的でないとダメだパンチ!

なんて思ったりなんかして(笑)




懐かしい思い出ですニコニコキラキラ