昨年、一昨年とフランスツアーに出掛けた際
買い出しにスーパーに行ったりもしましたカバン
いつしか「ru」というメーカーのお菓子ばかり買いはじめ
「知ってるねぇ~」なんて笑われてましたニコニコ

フランスのお菓子のバターの濃厚さと塩加減にハマってしまい
「だからフランス人は太るんだよ」の言葉にうなづきながらも
お菓子もエネルギー源パンチ!と捉える私にとってはサイコーな味グッド!

朝食が甘いものだらけ、にも抵抗はなかったしにひひ
この脂や塩分・糖分でも乾燥や寒さに対応してるんじゃないかな!?
と勝手に推測したりひらめき電球

雨が降り出す中、帰りに立ち寄ったコンビニにて発見目
桃梨 上村美保子オフィシャルブログ-P1000886.jpg
「メールプラー サブレ」四枚入り 138円
即、購入がま口財布
桃梨 上村美保子オフィシャルブログ-P1000888.jpg
帰宅して………あれっ!?このマークは…。

こちら先日のライヴに渡仏前の忙しい中、
駆け付けて下さった下北沢コシェルさんから
差し入れ頂いたフランスのバターサブレですダウン
桃梨 上村美保子オフィシャルブログ-200902200140000.jpg
やっぱり同じメーカーのモノでしたニコニコ

PaletsとGalettesの違いはやはりあって
コンビニの方が分厚くて
コシェルさんから頂いた方はクッキーに近い薄さで
三枚づつ個別包装されてましたプレゼント

どちらもウマイニコニコ
敢えて味や歯応えの違いを言うなら
頂いたGalettsの方が上品なお味です王冠2

フランスのスーパーで売ってる
手頃な価格の分厚いバターサブレの中には
液状バターに浸したんじゃないかってくらいの
バタバタなものもあって衝撃的でしたが
今となっては「もう一度食べたいビックリマーク」のおもいです。

その中でも「ru」はやや高めなだけあって
やっぱり美味しかったんですよね。

メールプラーは今回初認識メモ
コンビニで買えるなんて嬉しい~音符