足首と足の裏、股関節の柔らかさ度が気になっているこの頃です。
よくある股割りストレッチに呼吸をプラスした
「呼吸股割り体操」を考えてみました!
まず立った状態で左右それぞれ足首を回す。
大体外回ししかしないので内回しも必ず
大股開きで立つ。
足の裏がクッションのように着いたまま柔らかいか
ウニョウニョさせてみる。
さあ股割りです!
※元来股関節が固めの方は普通股割りで少し馴らしてから!
両手で更に股関節を外へと開かせ、
ぐっと体重を下ろします。
この時は腕に力が入っているかと思います。

その後、足だけで全身を支え、
腕の力は抜いて息を吸います。
右又は左肩を入れて勢いのイイため息をつくように
腰の力を抜いて、体勢を落とすのと合わせて吐ききります。
その際、両手でグッと両足に開きを加えると更に
足の支え、両手の力の緩急(緩・吸う/急・吐く)
勢いのイイため息をつく事によって重心を足の裏まで落とす。
力の持続に呼吸を感じることでストレッチ効果が
3のイラストのパワーバランスです

左右3セットからスタート
続ける程、両足体勢キープがキツくなるため呼吸がし難くなります。
足の裏で地を踏み直して
呼吸を主役に、合わせて吐ききって下さい
両足の外側の筋肉がピロピロしてきたら
足の裏から極部的に固まってます!
踏み直す事で、低反発クッションのように
足首、膝、腰の緊張を受け取ってやって下さい!
この緊張を外側の筋肉が受け取ると
呼吸する事さえ力で成す方向に圧迫し始めます
みほこ考案
「呼吸股割り体操」試してみて下さい~
よくある股割りストレッチに呼吸をプラスした
「呼吸股割り体操」を考えてみました!

まず立った状態で左右それぞれ足首を回す。
大体外回ししかしないので内回しも必ず

大股開きで立つ。
足の裏がクッションのように着いたまま柔らかいか
ウニョウニョさせてみる。
さあ股割りです!
※元来股関節が固めの方は普通股割りで少し馴らしてから!
両手で更に股関節を外へと開かせ、
ぐっと体重を下ろします。
この時は腕に力が入っているかと思います。

その後、足だけで全身を支え、
腕の力は抜いて息を吸います。
右又は左肩を入れて勢いのイイため息をつくように
腰の力を抜いて、体勢を落とすのと合わせて吐ききります。
その際、両手でグッと両足に開きを加えると更に

足の支え、両手の力の緩急(緩・吸う/急・吐く)
勢いのイイため息をつく事によって重心を足の裏まで落とす。
力の持続に呼吸を感じることでストレッチ効果が

3のイラストのパワーバランスです


左右3セットからスタート
続ける程、両足体勢キープがキツくなるため呼吸がし難くなります。
足の裏で地を踏み直して
呼吸を主役に、合わせて吐ききって下さい

両足の外側の筋肉がピロピロしてきたら
足の裏から極部的に固まってます!
踏み直す事で、低反発クッションのように

足首、膝、腰の緊張を受け取ってやって下さい!
この緊張を外側の筋肉が受け取ると
呼吸する事さえ力で成す方向に圧迫し始めます

みほこ考案

