おはようございます!!
 
選抜高校野球はどうなるんでしょうね?

一生に一度経験できるかっていう甲子園の舞台。
 
選手はもちろん、親御さんにとっても無観客試合は残念過ぎるショック
 
どうにかそれまでに終息してほしいものでございます。
 
 
カメカメカメカメ自転車カメカメカメカメ自転車カメカメカメパンカメカメ
 
昨日からの続きでございます。
 
いなぼうとお別れしたあとは、行けるとこまで行ってみよう!ってことで走り出しました。
 
途中で ↑篠山←三田っていう標識を目にしたのですが、気にせず r有馬富士公園口っていう交差点まで行けばいいやって感じでクルクル自転車自転車
 
 
(lll゚ω゚)ハッ!!! 
 
Σ(`д´*ノ)ノエエッ!!!! 
 
ウソーン!!Σ(;゚ω゚ノ)ノ  
 
 
やってもうてるやん(笑)
 
 
気が付けば杉生交差点ゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
 
本当はいなぼう交差点を左折せなあかんかった模様(笑)
 
ここはおはみのフルコースで2回ほど来たことのあるところ。
 
どうりでなんか走ったことあるような道やな?って思うはずです( ´∀` )
 
 
先週トシさんとご一緒したときに、今年は大野山行ってみたいんですよね~って言ってたら、気が付けばその入り口に来ちゃってましたゲラゲラゲラゲラ
 
ここで12時10分。
 
タイムリミットまで20分。
 
ここまで来たら登ったれ!!(笑)
 
ここからずっと登るんですが、アルプスランド入り口からグッと勾配がきつくなりますゲッソリ
 
登り下りが一方通行になっているのですが、看板が出ているので迷うことはありませんでした。
 
 
しかしまあきつい!滝汗滝汗滝汗
 
とりあえず足つきなしで登ることだけを目標にひいコラチーンチーン
 
 
途中に猪名川の源流があったのですが、あしつきしないためにスルー。
 
どうにか天文台まで足つきなしで登頂!!!
 
天文台をバックに撮った写真がこれ(笑)

 

でもトータスが見たい景色はこれじゃない!!

 

あそこやな?ってすぐわかりました。

 

チャリを押しながら登山(笑)

 

 

そうそう!!

この景色見たくって登ってきたのでございます。

 

 

ベンチに腰掛けて達成感(笑)

 

トシさんの情報通り360度のパノラマビューウインク

 

「おおのさん」じゃなくって「おおやさん」って読むんです。

 

こんな景色を独り占め!!

 

 

補給ポイントもわからんしってことでバックポケットに入れてたスイートポテトを(((´~`))) モグモグ 

 

激しい運動後のこいつは口の中の水分をもっていきやがるので次回はないな(笑)

 

ひとときまったりとしたあとは、ビンディングシューズで慎重に下山。

 

帰路はずっと下りかと思いきや、無駄に何回か登らされるっていうねえーん

 

おまけにきっついダウンヒルでブレーキを握る手が悲鳴をあげておりましたチーンチーン

 

まあ楽しくない下りだこと(笑)

 

 

ここまで下ってちょっくら休憩。

 

この看板の向かいにコカ・コーラの自販機があるので、山頂で最高のコーラを!って方はここでお買い求めを。

 

着いたころにはホットコーラになってるでしょうけどねゲラゲラゲラゲラゲラゲラ

 

 

来た道を帰る途中左脚のハムが(#^ω^)ピキピキ

 

こむら返り張りにつった(笑)

 

初めての経験で、今まで誰かにあげることしかなかった2ランを投入。

 

まあ効いたのかどうかはわかりませでしたが爆笑

 

 

いなぼうまで帰ってきて焼きもちとコーラを補給。

 

大野山のツイッターで反応してた某さんのためな写真になっちゃった(笑)

 

もう少し右からのアングルやったら完璧やったな爆  笑爆  笑

 

まああとから気づいてんけど爆笑

 

帰りにこの標識に気づくっていうねえーんえーん

 
あとはいつものコースでどうにかタイムリミット内に無事帰還。
 
ストラバの分析見たら大野山のデータがエグイゲッソリ
 
もう行かないかも(笑)
 
121km・1683up。
 
トータスにしたらよう頑張りましたウインク
 
来週の月曜ははBENCHIリベンジします!
 
今度はちゃんとナビ設定してから行きますけどねゲラゲラ
 
ご一緒していただける方いてはったら連絡くださいねニコニコ
 
 
 
帰ってからは(^▽^)/
 
その模様はまた明日!
 
 
んぢゃまた!!

トータスでした!!
 
 
カメカメカメパンカメカメカメカメ自転車カメカメカメ自転車カメカメ