今回は、ちょっとした快適化のまとめ。

 

①エントランスドア横の収納庫キラキラ

以前この中にバケツを入れておいたら、

走行中にひっくり返り、運悪くカギに引っ掛かって、

開かなくなってしまった滝汗

この時は、収納庫の底に排水孔があったので、

そこから棒で突つき、バケツが動いて開いたあせる

 

再発防止で、鍵部にカバーを設置。

余っていたプラダンの角をホットボンドで固め補強音譜

意外と強度が出たので、これで大丈夫かな?

強力両面テープで着けたけど取れたらビス止めに変更することにあせる

見た目はイマイチだけど、目立たない場所なのでOK

 

 

②給水ポンプの電源接続部の変更キラキラ

以前はギボシ端子で接続していたが、

なかなか外れないことがあったり、2本を接続・取外しが面倒なので、

簡単に接続・取外しが出来るようにカプラー式に変更した。

 

 

③リチウム用走行充電器の逆流(?)防止対策キラキラ

ちょっと長く走った後は、無負荷でも0.2~0.4A位電気が消費されていて、

4時間以上経ってもメインバッテリーと接続された状態だった。

なのでメインバッテリーに逆流が起きているのではと予測。

 

今までスイッチを設けて、

一度10秒程度切断すると、メインバッテリーとの接続が解除されていたが、

毎回は面倒なので、スイッチを撤去してリレー式で対策することにした。

 

下矢印対策前(スイッチ式)

 

下矢印対策後(リレー式)

リレーのON-OFFは、ACCと連動させた。

 

ついでにリチウムを降ろした時用にACCのスイッチを設置。

これでリチウムを降ろした後でも、スイッチをOFFにすれば、

走行充電器に電気が流れなくなるはずグッド!

 

リレーは大陸製なので色々と不安だが、

比較的評価数が多い&評価が高めの物で、大きめのアンペア数の物を購入。

暫くこれで様子を見る目

取りあえず動作確認したので、

リチウムを再搭載した時に、リレーの発熱状況等を確認してみよう。

 

 

④冷蔵庫電源の切り替えスイッチキラキラ

リチウム搭載時はリチウムから、リチウムを降ろした時は鉛から、

電源を供給出来るようにする。

 

ON-OFF-ONのスイッチをホームセンターで購入音譜

取付け場所は、色々と考えて配電盤の裏に設置。

下矢印この配電盤の裏側にスイッチを取り付けた

これで配線を繋ぎ変える手間が省けるグッド!