クローバー初めましての方は、まず私のプロフィールの自己紹介の文をご覧ください。自己紹介の文をご覧ください。内容の閲覧は自己責任でお願いします。クローバー

注意併せてお願いです。緊急警戒宣言は解除されましたが、新型コロナウイルスについては、まだ治療薬や治療法が確立していません。第2派は大なり小なりくるでしょう。

3密を避け、マスクをするなど自分のできる範囲で予防をしつつ、お互いの大事な人を守るため、適度な緊張感を保ちながら生活していきましょう。

巡りめぐって自分の大切な誰かの命を守ることに繋がるはずです。一人で頑張って解決できることではありません。皆で乗りきりましょう(>_<)

皆さん、おはこんこーん爆笑

かなり久々な気がしますが、私は元気でーすウインク
皆さん、夏バテ、熱中症大丈夫ですか?
最近私は甘酒飲んで夏バテ防止してま~す照れ四つ子にもあげてみたけど、次女しか飲まないから、女子(←真顔)だけで甘酒パーティーしてます 笑


夏休みってもう終わったのかな?
朝の保育園送迎時間に小学生の列が保育園前を通り、道を塞がれ通れなくなるからタイムロスになり、イライラしてしまう私からすると憂鬱だなぁ…(-_-;)ずっと夏休みでいていいのに(苦笑)
小学生避けてくれないからね。登校班で列で歩くのは仕方ないけど、道を完全にふさぐの、マジ迷惑だからやめて欲しいえームカムカ
自分達(小学生)より小さな子の手を引きながら歩く親としては、傘持ってる日なんか怖くて横を通れない。真顔
いくら自己中期間だからと言ってもさ、みんなの歩道を占拠して良い理由にはならんよね?
しかも、マンモス校が保育園の近くにあるから、登校班の列が通る時間にかち合うとしばらく道が通れなくなり、駐車場に入るのも出るのも時間掛かるから最悪。(ただし、保育園に預ける時間と被るので時間回避不可能笑い泣きムカムカ回避しようとすると、私が仕事に間に合わなくなる!)

登校班の付き添いの保護者はほんとに
ただ列にくっついてきてるだけだったりするから、余計腹立つムキームカムカ誘導したりしろやムカムカ

もちろん、避けてくれる小学生や誘導する大人もごく稀にいますが…(´・ω・`; )全てが気遣いできない人ではないが。

なんか、こんなんでいちいち怒るのもどうなの?と自問自答しながら約一年半我慢してきましたが、そろそろ小学校に苦情(お願い?)の電話でも入れようかなと、毎回夏休み明けとか冬休み明けとか悩みます…(´・ω・`; )

はい。
器の狭さ、限りなし!!笑い泣きwww

でも、道幅は左側右側で歩けるように広い作りになってるんだから、小学生が少し端に寄ることだってできる道で2列(フラフラしてるのいる場合は3列になったりする)で歩かれるのは
マジ勘弁
(;`・ω・)ムカムカムカムカムカムカムカムカ
ほんと、いくらキッズとは言え、自分より小さい子いたら避けるくらいの気遣い欲しいわムカムカ
もし、これをたまたま見た絶賛小学生のキッズらよ。
頼むから、くっちゃべって歩く時に周りの道を塞いでないか、迷惑になってないか、確認しながら歩いてくれないか。
そして、自分よりも小さな子(または子連れ親子)見かけたら、そっと避けてくれないか。
…小学生にここまで求めるのは過剰な要求でしょうか…?
公道なんで、私有地じゃないので、今一度、登校班モラル見直して欲しいです。

…てか、なんでこんなに怒ってるのかって?
毎日、四つ子を保育園入口まで車~保育園まで1人(または2人)ずつ送迎してるからです!
全員保育園に送る+荷物の運び込みに約4往復。車と保育園を行き来し、その間にいちいち登校班が道を塞ぐので会社に間に合うかギリギリの時間になるので、かなりストレスだからです。(▼言▼)ムカムカ
毎日必ず朝朝20分くらい掛かるのよ…
頼むよ…朝の20分は通勤時間にかなり痛いのよ…

ちょっとの気遣いで、かなり救われる人もいます。

登校班の時に、道を通る人がいたら避ける

私が登校班キッズに求めるのはこれだけ。
朝の職場に向かう貴重な時間。
君たちのママンやパパンも、小さな君を連れて仕事に行く前に通った道かもしれない。

そんな難しいことじゃないし、
こんな当たり前な下らないクレームを入れたくない。真顔真顔

…でも、見守り隊みたいな方も誘導してくれないし、一回小学校に電話した方が良いのかな…(-_-;)

なんか、こういうマナーって、小学校うんぬん以前に
家庭での躾
の範囲だと思うので学校にクレームもお門違
いかもしれませんが…


でも、言わなきゃわからないなら言った方がいいよね。真顔
実際、小さい子連れて横を通るのは危機感を常に感じるし。他の保育園保護者も列が過ぎるまで立ち往生してるし。
小学生周り見てないし、よそ見しながら歩いてるからマジうざいし。前見て歩くってことくらいきちんとして欲しい。(スマホ歩きしてる人にも言えるけど)

明日仕事終わったら電話しようかな…(-_-;)
私は悪質クレーマーですかね?
でも、一人一人にいちいち話し掛けて注意する時間はないし、全体に言ってもらわなきゃ意味無いから学校に話した方が早いよねえー

子どもを守れるのは自分だけだ。
私のガルガル期はいつ終わるんだろうか…?
(苦笑)

なんか、こういうクレーム入れるかどうか悩むときって、自分が悪質クレーマーと紙一重な気がして、クレーム入れるまでに凄い時間かかる
(´・ω・`; )

てか、今まで悩んでるだけで、一回もクレームらしいクレームは出してないかも。
(昔から私のブログ見てくださってる方は知ってると思いますが、小学校にクレーム入れたのは私が自転車に当て逃げされた件が初めてでした。これは正統なクレームでいいはず。悪く言えば、轢き逃げだからね?えームカムカ)


今一度、自分の登下校スタイルを学生キッズらは見直してほしい。
そして、その保護者様方も。
まさか
自分の愛息・愛娘が登校班で恨みをかってるとは思ってないところすみませんが、私みたいなこういう親もいて、小学生邪魔って思われてるってことを再認識していただき、ご家庭でも、自分のお子さんがきちんと周りに迷惑をかけないで登校してるか、
自分より小さな子(またはお年寄り・体が不自由そうな方等)がいたら危ないから避けてあげる
この、保育園児(年長さん)でもギリギリ分かるモラル・マナーを、是非、ご家庭で団欒の合間にでも挟んでお話頂けると、切に助かります…!!えーん

他人事と思わないで欲しいのです。
変な人は世の中に紛れていて、それが誰か見分けがつきません。

そして、そういう人の衝動のスイッチも一般人には予測不能です。

あなたのお子さんがとった何気ない行動、ちょっとしたマナー違反が取り返しのつかない結果を招くことに繋がる場合もあるのです。
そういう無駄なトラブル・リスクを回避するためにも、やはり公共の場での立ち振舞いは大事になってくるのではないかと思われます。
特に、親の目が届かない場所での立ち振舞いは、他人の目が時に親以上に注がれる場合もあります。

「あの子の親はどういう教育してるのかしら…

と、こそこそ言われないように、私も頑張りまあぁああああすっ!!!!!!!!笑い泣き

あ~、ちょっとスッキリした口笛
一年半も小さいけどイライラ溜めてると、やっぱり吐き出したくなるよね。

ぶっちゃけ車のハンドル握りしめて、
この列に突っ込んでやろうか…?
とよぎったことが合ったり無かったり てへぺろ

犯罪者になりたくないから、しないけどね!
(…たぶんニヤリ笑)

もし、登校班の列に突っ込んだら、その時は「小学生の列が毎朝邪魔だったから」って供述するので、ここ覚えておいてください! 笑
きっとニュースに出ますよ!
(↑テストで出ますよ!的なwww)




本当ならプールの話をしようとしたんですが、前座の登校班話を打ち出したら手が止まらなかったので、吐き出してたらブログ一回分以上の長さになった(苦笑)

ここまでお付き合いくださりありがとうございました~。
次は、四つ子の人生初星プール編の話でもできたらなと思いますウインクルンルン