【 名月だぞ2 月下の独り飲み 】

 

 

熱波はさることながら、快晴満点の夜空に、名月の風情は今夜もありがたい。


 

昨晩、チャリで近所の橋から、月を撮ってみました。
さらに川の向こう岸から、わが家の裏山の名月の風情も撮ってみました。これがなかなか。

 

連日ひとかけらの雲もない、月夜はこんなに明るい。
古人が月をあれほど歌に詠み詩に詠んだのもっともなこと。
 

 

 

 

またしても高校で習ったような漢詩です。

李白の『月下独酌』にこうあります。

・・・・杯を挙げて名月を邀(むか)
    影に対して三人と成る・・・

・・・・我歌へば 月は徘徊し
    我舞へば 影は零乱す・・・


1300年も前に、李白というおじさんが、中国のどこかのお屋敷の縁側か何かで、一杯飲みながら詠んだんだろうなあ。月と月影とオレ。

(古代中国語で中国人に詠まれたものが、そのまま現代日本人の僕らにも読める、有難さと不思議さも愉快。)

 

 


 

 

李白の詩はいい。ユーモアというかセンスの良さ、何よりスケールの大きさが気持ちいい。彼は宇宙に生きてる感じがします。
今回の『月下独酌 其一』も次の句で結ばれます。

・・・・永く無情の遊を結び
    相期して雲漢
(うんかん)(はるか)なり

お月さんと永遠の友達付き合いを結び、今度は遥かかなた天の川で再会を約束しよう、という趣向。

 

拝啓李白殿、どうぞ仲間に加えてよ。