想いを観る、念を観る、エネルギーを観る、と、ゆうのは、気を感じる と ゆう事、と、考えてみる。
たとえば、相手の気持ち、と、ゆうのは、眼には視えないのだけれど、感覚で、感じ取る事は、出来る? のかもしれない。
言葉に依らず、行動に依らず、感じ取る。
この、感じる、と、ゆうのが、存在する=存在感 と、ゆう事。
その逆が、存在感が無い=存在しない=空(くう)
気(き) とは、存在=形は無いが在る。
たとえば、夢見道において、感覚の在る夢見は、存在する が、感覚の無い夢見は、存在しない。
たとえば、夢見道において、感覚の在る夢見は、現実と繋がっているが、感覚の無い夢見は、現実と繋がっていない。
たとえば、夢見道において、感覚の在る夢見は、現実とシンクロする=夢見の内容が、現実の現象と関係している が、感覚の無い夢見は、現実とシンクロしていない=夢見の内容が、現実の現象と、関係していない。
と、ゆうような事が、分かってくるのかも、しれない。
夢見道において、感覚の在る夢見と、想い通りに、夢見の内容を、変化させる、と、ゆう、技術は、エネルギーを、動かす=現実にエネルギーが動く=現実の現象が、変化する=夢見と現実の現象が、奇妙にシンクロする。
もし、そんな、技術があるとすれば、それは、ABC◯気 よりも、ヤバい・・・かも?
・・・第六感は、気感?、第七感は、その気の流れを、操作する感覚?=夢見の内容を、自由に変える?=現実の内容が、シンクロする?
・・・金=gold の価値は、工業材料や、装飾品 と、しての、価値しかない、と、思うのだが、何故か、歴史的な、値上がりが、起きている。
・・・日本に、取っての基軸とも、言える、米の価格の上昇も、これと、同じ感じがする=不自然な値上がり?
・・・米が高ければ、代替の主食に変える=小麦、芋類、バナナ類、など=結果、米が売れなくなり、値が下がる?
・・・金=gold の、値上がりと、一緒で、代替のものが、出てくると、値が下がる = 金=gold に、変わる、希少金属が、出てくると、金=gold の、価格が、下がる?
・・・金=gold と、米の価格の上昇 は、シンクロしているのだろうか?