調達コスト=金利 の、高いドルより、より、金利=調達コスト の、安い、貿易決済通貨に、移行していく、と、考えてみる。
今だと、ドルよりも、調達コストが、安い、元 へと、変えていく、みたいな、流れ。
二国間の、合意が、あれば、ドルで、なくても、良くなる、流れ。
たとえば、円安、ドル高 は、アメリカ、と、日本の、間の、合意だが、どうしても、ドルだけの、取引では、それと、全ての取り引きが、連動する。
では、日本と、アメリカの、決済を、円建てで、も、行えるように、すると、アメリカも、円が、必要に、なるから、円の、需要が、増える=円高になる。
むしろ、円は、金利が、安く、借りやすいから、ドル決済よりも、円決済の、方が、都合が、良くなる。
だから、脱ドル化が、進めば、円決済に、利がある?=自国通貨決済が、進むと、そうなる。
・・・その流れに、逆行するかのように、アルゼンチンは、通貨のドル化に、進むようである=自国通貨を、無くする?