あまり、高くなると、安い方に、目が向く、と、考えてみる。


最近、円安が、進むと、日本が、デフォルトするとか、ウクライナ復興は、ウクライナ解体だとか、ゆう、人もいるが、本当に、そうだろうか?


たとえば、旅行でも、外国に、行こうとすれば、円安は、マイナスだが、国内旅行する分には、円安は、関係ない。


まあ、異常な、ドル高で、輸入物価が、高くなって、いるけど、同じような、性能の製品ならば、日本製の方が、お得に、買える。


EVカー とか、太陽光パネル なども、日本製が、円安の、お陰で、価格競争力を、増している?


そして、ウクライナ復興に、日本が、支援する場合、円建てでは、なく、ドル建てで、するなら、米国債を、売り払って、その、資金を、調達する事も、出来る。


それは、ドルの、暴落に、直結する。


やたらと、円安だ、亡国だ、と、ゆう前に、危機は、好機 と、ゆう、発想の転換が、必要だと、思う。


ジャーニーズ とかの、事も、今さら、表だって、大騒ぎするのも、おかしい。


LGBT の、観点から、意見する人も出て来ない。


これは、肉を切らせて、骨まで絶たせる、と、ゆう事なのか?


・・・岸田 DS 政権 と、ゆうけど、それは、それで、良かったのでは、ないか?


・・・台湾有事と、ゆうけれど、今の中国の、分裂状態で、そんな事に、なったら、中国を、二分する、内乱に、成りかねない=中共の、正統性に、疑問符がつく・・・台湾が、正統政府?