新しい基軸は、エネルギー、と、考えてみる。
現在、日本には、ゴールドラッシュ、さながらの、新発電ブーム、が、到来している、と、仮定してみる。
何故、これを、ゴールドラッシュに、たとえるかと、いえば、金が、基軸の場合、には、金が、お金に、変わるから。
はからずも、太陽光発電を、普及する為に、余った電力を、売れる=売電 と、ゆう、システムが、それまでは、発電は、一部の会社の利権だったものが、一般に、解放された形に、なって、しまった。
つまり、新しい発電技術=発電=売電 と、ゆう、図式で、ある。
たとえば、大規模な、発電で、安定した、発電に、水力発電が、ある。
しかし、水力発電には、大規模な、ダムが、必要で、あり、初期の費用が、高い。
でも、1日当たりの、水量で、ゆうと、それ程では、ないだろう=ダムの水を、1日で、使い切るわけではない。
もし、水量を、繰り返し、繰り返し、使う=落とした水を、また、汲み上げて、また、落とす と、ゆう、方式で、あれば、より、規模の、小さい もので、同じ、発電が、可能に、なる。
まあ、汲み上げる、のに、発電する、電力と、同等か、それ以上の、電力が、必要、と、なるかも、しれないが、発電力を、維持する事=電気を貯めて置く事 は、出来る。
太陽光発電や、風力発電の、電力で、水の汲み上げを、行うなら、水の位置エネルギーと、ゆう、形で、貯めて置ける。
・・・この、ゴールドラッシュ=基軸がエネルギー が、日本に、変革を、起こすかも、しれない。