未知に対する恐怖は、学習に、よって、克服出来る、と、考えてみる。
たとえば、最近、5Gの、電波が、危ない、と、ゆうのを、聞くと、不安に、なる、人々も、一定数は、いる。
まるで、放射能、の、ごとく、恐れる、けれど、放射能と、電磁波、電波は、別のもの、である、と、考えると、人体に、影響が、ない事は、ないけど、そこまで、危険とは、思えない。
放射能とは、原子が、崩壊して、別の原子に、変わる事 だが、アルファ、ベータ、ガンマ と、ゆう、放射線 が、あり、アルファ線が、一番強いが、到達距離が、短く、ついで、ベータ線、ガンマ線、と、弱くなり、到達距離が、長くなる。
アルファ線は、ヘリウムの、原子核、ベータ線は、電子、ガンマ線は、原子崩壊に、よって、生じた、衝撃波?
原子核が、地球だと、したら、アルファ線は、地球の、大きな、欠片、ベータ線は、地球の、小さな、欠片、ガンマ線は、崩壊の衝撃波 と、ゆう、感じか?
ガンマ線は、電磁波で、あり、その、波長は高く=波長が高いとは、エネルギー量が、ある、と、ゆうこと 物質に、吸収されると、熱に変わる。
ガンマ線が、身体=肉体 に、吸収されると、火傷になる=熱に変わる。
ガンマ線が、段々、エネルギーを、無くして、弱くなると、エックス線、紫外線、と、なり、電子レンジなどの、マイクロ波、と、なり、さらに、弱くなると、5G の、電波、と、なって来る。
電磁波の吸収=熱に変わる=遮断する、のだが、放射能を持つ=原子を崩壊させる アルファ線、ベータ線、ガンマ線は、鉛で、遮断出来る?
エックス線、紫外線、とか、電子レンジのマイクロ波 なども、金属で、遮断出来る。
それより、弱い、5G の、電波などは、電磁波の、ような、直進する能力が、減って、波に、近くなり、遮断出来ない?
なんで、電子レンジが、マイクロ波、なのに、5G は、ミリ波 なのか?
これは、ひょっと、したら、直進して、到達出来る、距離の、単位なのか? と、思ったりも、する。
もし、人体=肉体 の、中に、小さな、金属が、あって、そこに、電磁波を、あてると、その、金属に、電磁波が、吸収され=発熱する 、その温度が、43℃ 位に、なると、周りの細胞が、死滅する?
・・・あまり、詳しくは、ないのだが、未知に対する恐怖=無知 を、克服するには、学習するしか、ないのでは、ないか?
・・・紫外線が、10の16乗、5G が、10の10乗 とか、近くに、金属が、あると、熱に変わる、なども、何が、危険なのかを、知る事が、大事・・・な、気がする。