解脱とは?と、ゆうのが、分かりにくいので、また、勝手に定義してみる。
意識は、肉体を、認識する、状態に、ある、のが、通常の状態で、ある。
意識が、肉体を、認識せず、と、ゆうのが、離脱の、状態と、定義してみる。
仏教では、解脱と、ゆうのは、輪廻からの、解脱と、ゆう・・・か?
意識が、消失するのが、無我であり、あるいは、トランス、あるいは、変性意識? である・・・か?
そして、サマディとは、意識が、消失せず、認識は、肉体から、離れるが、意識や、思考は、失われない状態 で、ある・・・と、定義してみる。
まあ、こう、定義すると、サマディに、幽体離脱とか、明晰夢見とか、と、共通する、部分が、ある・・・と、ゆうふうに、思えてくる・・?
また、サマディとは、無我=トランス=変性意識 に、ならずに、意識が、肉体の認識から、離れる事 と、ゆうふうにも、考えられる。
意識は、肉体を、認識する事で、保たれる と、するなら、肉体を離れた、意識が、意識を、保つためには、肉体に、代わる、身体が、必要に、なる・・・と、考えられる。
これが、夢見の身体、あるいは、意生身=意成身 とか、霊体 と、ゆうような、もので、これを、造り出す事で、サマディ=無我にならずに、肉体から離脱する事? が、出来る・・・と、なる?
輪廻に、囚われるとは、肉体の認識に、囚われる事 だろうから、肉体に、代わる、身体 に、よって、輪廻=肉体の認識 を、離脱する事=肉体に代わる身体を、造りだして、肉体を、意識が、離れても、なお、意識と、思考を、失わない のが、解脱する、事では、ないか?
・・・ユングは、夢見と、仏教 とかの、共通点 などを、調べたりして、心理学と、ゆうものに、した・・・のかも、しれない。
・・・ユングも、不思議な、力=神通力のようなもの が、使えるように、なった・・・と、ゆうのを、何かで、読んだ事が、あるような?