上の責任を、下に負わせて、保身をはかる、と、考えてみる。
たとえば、自衛隊の日報問題では、トップは、辞任 で、その下は、辞職。
上の判断の責任をとって、下につめばらを切らせる、格好になっている。
上が、議員を、辞職するなら、まだ、責任を、一緒に、とった、と、言えるが、辞任では、逃げただけである。
まともな、見方をすれば、最初から、日報を、隠す必要はなく、公表していたら、何の問題も、無かったのだが、その、日報の中に、戦闘と、書かれていた為に、隠す、とゆう、政治判断をした、とゆう事が、問題の本質であり、その責任は、下にはないのでは? と、思うのだが。
下は、それが、戦闘であれば、日報には、戦闘と、書くのが、任務であり、その記述に、問題があれば、処罰される、のである。
もし、戦闘があり、それを、矮小化して、武力衝突と、日報に、書かれていたなら、それは、生命の危険にもなるので、処罰されるかもしれない。
まあ、大本営 とは、こんな感じで、下の、優秀な人材を、次々に、辞めさせて、最終的には、敗戦に、至ったのだろう。
・・・このままでは、また、日本は、敗戦する、とゆう、歴史を、繰り返してしまうのだろうか?
・・・それと、また、北朝鮮が、ミサイルを、発射したようだが、同時に、イランも、ミサイルの、性能が、向上しているようである。
互いに、情報を、共有しているか? それとも、どちらにも、謎の国々から、技術供与があるのか? とゆう事も、考えないと、いけないのかもしれない・・・まあ、そんな事が出来る国々は、限られてくるが。
たとえば、自衛隊の日報問題では、トップは、辞任 で、その下は、辞職。
上の判断の責任をとって、下につめばらを切らせる、格好になっている。
上が、議員を、辞職するなら、まだ、責任を、一緒に、とった、と、言えるが、辞任では、逃げただけである。
まともな、見方をすれば、最初から、日報を、隠す必要はなく、公表していたら、何の問題も、無かったのだが、その、日報の中に、戦闘と、書かれていた為に、隠す、とゆう、政治判断をした、とゆう事が、問題の本質であり、その責任は、下にはないのでは? と、思うのだが。
下は、それが、戦闘であれば、日報には、戦闘と、書くのが、任務であり、その記述に、問題があれば、処罰される、のである。
もし、戦闘があり、それを、矮小化して、武力衝突と、日報に、書かれていたなら、それは、生命の危険にもなるので、処罰されるかもしれない。
まあ、大本営 とは、こんな感じで、下の、優秀な人材を、次々に、辞めさせて、最終的には、敗戦に、至ったのだろう。
・・・このままでは、また、日本は、敗戦する、とゆう、歴史を、繰り返してしまうのだろうか?
・・・それと、また、北朝鮮が、ミサイルを、発射したようだが、同時に、イランも、ミサイルの、性能が、向上しているようである。
互いに、情報を、共有しているか? それとも、どちらにも、謎の国々から、技術供与があるのか? とゆう事も、考えないと、いけないのかもしれない・・・まあ、そんな事が出来る国々は、限られてくるが。