『B-7 紙飛行機』©遠藤アキオ 2019.04.02

『B-7 Paper Airplane』©Akio Endoh 2019.04.02

 

紙飛行機というと

目標点、目標線が有って

手順があって

それに従って折って行く。

そして出来上がる。

 

いわば

定形の紙飛行機です。

 

一方で

自由に紙飛行機を

作って下さいって

いうと

ホントに自由に創るけど

結構飛ばない事が多い。

 

でも

紙飛行機に

慣れた人なら

適当に紙飛行機を作っても

飛ぶ形は

簡単に出来てしまう。

 

この差は何かというと

飛ぶバランスを知っているから。

 

では

素人が簡単に

自分の

オリジナルの紙飛行機を

作る方法は

無いのかって

言われれば

実は有ります。

それが

 

『B-7紙飛行機』

 

B-7とは

ベーシック(Basic)で7回折りの事。

いわば紙飛行機を

様式化したものです。

 

折り紙飛行機における

折り方の基本を

手順化したみたいな物でしょうか。

 

模型飛行機で云う

組み立てキットみたいなカンジです。

 

その『B-7紙飛行機』の中には

実は

ひら飛行機や

私のスマイル飛行機

へそなし飛行機も

含まれます。

 

7回折りの

1折りから4折りまでを

任意(自由選択)のポイントで

選べるように

していますので

そこで

オリジナル感が出せます。

で、

完成形は

それなりに

個性的なバリエーションが

出来る。

 

でも

実際に飛ばして見ると

良く飛ぶ個体も有れば

余り飛ばない個体も有る。

 

実は、そこが面白い。

同じ手順で有りながら

作る人によって

飛び方が違う

紙飛行機が出来てしまう。

 

だからこその

ベーシックです。

 

自分で

工夫する余地が

有るんです。

 

紙は長方形でも

正方形でも構いません。

作り方は同じですので。

 

今回は身近な

長方形で説明します。

 

折り込み広告とか

チラシとか

コピー用紙とかで

チャレンジしてみて下さい。

1、黄線の好きな位置へ、頭を折ります。

2、黄線の好きな位置へ、頭の両角を合わせます。

3、黄線の好きな位置へ、もう一度頭を折ります。

4、背中を合わせます。

5、Aのラインを、Bへ合わせて翼を折ります。

6、左右の翼を折って、形を整えます。

完成図

 

どういうバリエーションが

出来るかというと・・・

バリエーション1

バリエーション2

 

胴体の長い物、短い物。

頭の尖り気味の物、広い物。

翼の四角形の物、五角形の物。

 

手順を決めているので

自由さには欠けますが

それなりに変化が出せ

必ず飛ぶ個体と

あまり飛ばない個体が

出来て来ます。

 

ワークショップ向けの

作品ですが

飛ばなかった子に

アドバイスする時は

頭の折り返しのバランスだけ

(1折りと4折りを

大きめに折り出す)

指摘してあげて下さい。

 

そうすれば

子供達は自由に試して

完成させます。

 

『B-7 紙飛行機』は

みなし三角胴で

作っていますので

直進性と

飛行の安定性を

重視していますが

滞空時間を重視した

折り方も有ります。

それが

 

『B-9 紙飛行機

 

です。

5、の翼の折り出しを

ひら飛行機やスカイキングの様に

水平にし

(平行胴を作る)

左右の翼端板を

折り上げて行く。

 

そうすると

滞空重視の

紙飛行機が

完成します。

 

『B-9 紙飛行機』は

またすこし

良く飛ぶバランスが

異なりますので

色々と試して下さい。

 

個々に

自分のオリジナルの

紙飛行機を

作って見て下さい。

 

この折り図は

更に

自分でアレンジする事も

可能です。

 

汎用性の高い

作品です。

 

 

その他の
紙飛行機の折り方は
こちらからどうぞ。

15種類の紙飛行機の折り方・サイトマップ・PART 2

https://ameblo.jp/kamihikouki-creator/entry-12436392010.html