おはようございます


あたまと顔のリラクゼーションエステ
good moodのブログに辿り着いていただきありがとうございます猫


よく見ていただいてるかたも、いつもありがとうございます!


東京 新宿のレンタルサロンで

・ヘッドマッサージ
・ハーブピール
・顔筋ほぐしフェイシャル
・ヘッド専門の
  リラクゼーションエステスクール

上差しやっておりますカクボです 
良かったらホームページご覧ください



ーーーーーーーーーーーーーー


今日はこれまで長々と買いてしまった
"ファンデーションが苦手な人のベースメイク" をまとめていきますね



と、その前に
今年も花粉で盛大にくしゃみしてたら
肋骨を痛めました  悲しみーっw

呼吸とか爆笑とか辛い笑い泣き


なんだか今年はアレジオンが全然効かなくて…
くしゃみの衝撃をなんとかいなして痛みが引くのを待つしかないかぁ

2週間くらいでしょうかねぇ
ロキソニンテープ貼って頑張ります




はい拍手  じゃぁ【まとめ】いきまーす!



〈どんな仕上がり?〉

ファンデーションを使わず
自然なツヤと
そこそこきちんと感のある肌

つや感のある下地を使って肌トーンは少しアップしますが、シミ・赤みなどのカバーはできないので
カバーしたい人はポイント的に使うコンシーラーがあるといいです



〈使用アイテム〉

・下地
アイメイクがあっさりめ
右矢印パール感のないものがおすすめ

アイメイクがしっかりめ
右矢印パール感があってもバランスがとれると思います
(よりツヤ感がアップします)

パールが乗るとすごく華やかなツヤが出るんですが
パーティかな?パーティ行くのかな?
みたいな、なんか顔だけパーティ感でちゃうように感じて 笑
メイク全体が控えめな私はセミマットが安心します


・パウダー
パール感のないセミマットタイプが使いやすいです
プレストタイプよりルースタイプの方が軽くて粉っぽくなりにくいので
プレストに慣れてるとちょっと面倒かもしれませんがルースタイプがおすすめです


下地かパウダーのどちらかに紫外線対策ができるものを用意しましょう



〈使い方〉

・下地
掌全体に伸ばして顔にスタンプするように置いていきましょう
触れば触るほどよれたり、ムラになるので最初限のタッチで

・パウダー
パフにパウダーをしっかり馴染ませ
こちらも置いていくように乗せる
肌の上を滑らせないのがポイント




これまでファンデーションを使ってこなかったけど
肌が変わってきた、くすみが気になって
ちょっと何か使いたくなってきた

という人は是非参考にしてみてください!







いっぱいくれるけど
いつも絶対使いきれなくて余らす