(2065)

 

 

どーも、おはようございます!

 

 

あっという間に

金曜ですね~。

 

 

さて、わたくしの

好きな車の1つである

ニッサンGT-Rが

受注停止し、今年の夏に

生産も終わるようです。

 

 

さみしいなあ。

 

(*細かい変更をたくさん、長い間かけながら18年間活躍したR35)

 

 

今でも覚えています。

 

 

現行GT-Rのコンセプトカーを

東京モーターショーに

見に行きましたし、

 

 

新型発表時も

モーターショーへ

見に行きました。

 

 

ニッサンGT-Rの

前身的な存在である

第2世代GT-Rの

R32、R33、R34が

好きでしたから

絶対後継車である

R35は見たい!って

思ってた懐かしい記憶。

 

 

マニュアルミッションは無くなり、

直列6気筒のエンジンから

V型6気筒になったり

サイズも海外のスポーツカーを

意識して大きくなったり

第2世代GT-Rと言われる

世代よりは大きく変化しました。

 

 

新しいR35が出ても

そして速さや剛性は勝てなくても

わたくしは古いGT-Rが好きですが、

でも、どこかで気になる存在である

R35のGT-R。

 

 

GT-Rっていう名前が

かっこよすぎですし

その存在自体が

日本男児そのものだと

思っています。

 

 

国産車として

海外の車とも

立派に勝負できる

車だと思いますし、

 

 

トヨタのスープラは

ほぼBMWだし、

ホンダNSXも

作っているのは

アメリカだったし、

唯一ニッサンGT-Rのみが

日本を代表として

戦っていたわけです。

(ヤリスなど小さい車で

世界と戦う車もありますが)

 

 

そんなR35GT-Rが

無くなるのはさみしいですが

次期型R36に期待しつつ

すぐ買える車では

無くなるでしょうけど、

楽しみです。

 

 

GT-Rに幸あれ!

 

 

日産は現在会社状況厳しいかもですが

なんとかいい車、世界を驚かす

GT-Rを作ってほしい!

 

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!