(1997)
どーも、こんばんは!
休み1日目、
無事終了しました!
今日の計画は
元々何もしない、というのが
計画でしたが
無理でした・・・。
1日前倒しての
大掃除スタート。
自分の部屋や
クローゼットの
掃除をしていました。
書類やゴミが
多く出まして
すっきり
捨てられました。
明日はお風呂と
残りの部屋など
でしょうか。
みなさんも
順調に進んで
いますでしょうか?
さて、そんな中
本日はお隣・韓国で
飛行機事故がありました。
事故にあわれ、亡くなった
方々へご冥福をお祈りいたします。
飛行機って事故率は
自動車より低いけど
何かあったら
このような事案が
起きるから怖い・・・。
わたくしは
もっぱら新幹線
移動派です。
地に足を付けているほうが
安心できます。
ただ、新幹線で
心配なのは
事故は少ないですが
乗り込むときに
飛行機みたいな
持ち物検査が
ないので
変な犯罪者が
何か持ち込みできて
しまうところが
怖いところ・・・。
かつ密室。
ってまあ
憂いてばかりいたら
どこも行けないわけで、
自動車で自分で
移動しようにも
自動車の方が
事故率は
高いですから
100%安全ですとも
言い切れません。
昔に比べ
運転制御技術が
あがりまして、
各社クルーズコントロール+
ハンドル制御技術を
持っていて、自動運転に
近いところまで
来ています。
そのおかげで
よほどのシステム
異常がない限りは
自分から事故を
起こすきっかけは
少なくなるわけです。
(*日産の全方位安全装置のイメージ図)
飛行機も
自動運転は付いていますが
今回のようにトラブルがあると
最後は結局パイロットの
技術で制御したり
最終胴体着陸を
するわけです。
技術は進んでも
最終は人間の判断力。
明日から年末年始の
移動がある人は
気を付けて運転
してくださいね!
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!