(1772)

 

 

どーも、おはようございます!

 

 

今日はお休みで

朝から子供の用事で

動いております。

 

 

新幹線が福井や敦賀まで

延伸になって2か月が

経ちました。

 

 

恥ずかしながら

わたくし出張も

なかったのでまだ

新幹線で東京へ

行けていませんが

 

 

この2か月は

福井駅前での人の

流れは多くなったなあと

実感しています。

 

 

いつ駅前に行っても

人が多くなっています。

(県内の人か県外の人かは

わかりません・・・)

 

 

そんな中嬉しい記事を

リンクしますね。

↓↓↓

 

 

 

 

 

修学旅行で

北陸3県に

来てくれるって

うれしいですよね~。

 

 

関東の学校の多くは

従来ならどちら方面に

修学旅行行くのが

多いのでしょうか?

 

 

先日テレビのニュースでも

別の学校が敦賀に訪れ、

地元の学生がアテンドしていた

というニュースをみて

感心していました。

 

 

子供のころに行った

遠足や修学旅行って

印象的ですから

大人になっても

また戻ってきて

ほしいなあって思います。

 

 

福井って地味ですし、

車が無いと行けないところ

多いですが面白いところは

あります!

 

 

またアップしますが

先日朝倉氏遺跡の

博物館にようやく

行けましたが

こちらもめちゃくちゃ

面白かった!

 

 

朝倉氏遺跡

すごいんですよ~。

お子様の歴史勉強に

いいと思います。

 

 

修学旅行先としての

定着はまだ地道な

努力が必要かもしれませんが

採用してくれる学校が増え、

福井や北陸に

来てくれる学生が

増えてほしいですね。

 

 

 

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!