(1640)

 

どーも、こんばんは!

 

 

今日はわたくし休みで

ほぼ自宅にいました。

 

 

昨日は金曜で

金曜ロードショーが

あったのですが

新年1発目が

辰年ということで

竜に関連する映画

「千と千尋の神隠し」でした。

 

 

もう何回も見ていますが

好きな映画で、子供も

楽しんで見ていました。

 

 

(*いくつか好きな場面ありますが1位はこれ!!)

 

 

 

さて、今回の地震で

さまざまなニュースが

取り上げられる中

印象的だったのは

温泉旅館「加賀屋」さんの

お話。

 

 

施設自体も壊れたり

損傷やキャンセルなどの

損害もある中で

被災した方々に

旅館のお布団を提供したり

その姿が称賛されています。

 

 

すばらしい。

 

 

加賀屋さんといえば

プロが選ぶ旅館で

ずっとトップという

おもてなしのすごい旅館。

(わたくしは姉妹旅館しか

行ったことないなあ・・・)

 

 

それとは逆に

飲料水を便乗商売で

高く売るファミマも

SNSに流れていました。

 

 

みんな助け合いの時に・・・。

 

 

我が家の近所のドラッグストアも

水は品薄でした。

 

 

物流で少ないのか、

危機感から購入者が

増えて品薄なのか

わかりませんが

 

 

飲み物の需要が

震災地を中心に

高まるのは致し方なく

 

 

そこには本当に水を欲しい人も

被災地に届けたい人も

さまざまな思惑が

入り乱れます。

 

 

のちに高く金額を

表示していたのは

本数の間違えって

発表していましたが

小売りのプロが

そんな間違えする!?

 

 

ま、その話は置いといて

こういう危機時に

便乗商売するのは

前者の加賀屋さんとは

正反対。

 

 

企業姿勢が問われます。

 

 

高くすることで

転売を抑えることは

多少できるかも

しれませんが

そういう時だからこそ

必要な人に

必要なものが行ってほしいですね。

 

 

自社付近に災害が

起こったらどうするか?

 

 

スタッフさんたちの

自宅も被災している中で

加賀屋さんのような

対応ができる会社組織に

なりたいですね。

 

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!