(1573)

 

どーも、おはようございます。

 

 

今日はお休みです。

ただ、子供の行事や

仕事、出かけないと

いけないところあり

スケジュールはみっちり!

 

 

さて、昨日から

野球の日本リシーズが

スタートしましたね!

 

 

会議があり少ししか

見られませんでしたが

予想に反して大差で

阪神が勝ちました。

 

 

関西ダービーということで

盛り上がりますね!

 

 

先日行ってきました

ジャパンモビリティーショー

(以下、JMS)ですが

その感想を数回に分けて

書いていこうかと思います。

 

 

エコの観点から

表立ったパンフレットは

なくなり、QRコードで

アプリをダウンロード

するというもの。

 

 

便利かどうかは

ほぼ使わず終わりましたので

よくわかりませんが

無駄な紙や廃棄を

考えるとよかったと

思います。

 

 

展示している車にも

QRコードがあり

詳しく見られるのかなって

思いながらまわっていました。

 

 

QRがあると

わかっていても混雑していて

それをパチリと撮って

アクセスしようという

気持ちにはならなかったです。

 

 

あえて前知識をまったく入れずに

今回のJMSに行ったのですが

出展メーカーの少なさに

びっくり!

 

 

輸入車はほぼ無いと

思ってもらってよいです。

 

 

BMW、メルセデスという

2大看板のみであとは

ルノー、BYD、アストン

だったかな~。

 

 

昔はいろんなメーカー出てて

華やかでしたが以前ブログにも

書いたように日本の縮小市場を

期待していないのか

さみしい限り・・・。

 

 

JMSとなったことで

それがなおさら加速したのかも

しれません。

 

 

車だけじゃなく、

車周辺の移動媒体も

今回は光を当てられていたので

むかしのモーターショーとは

変わったという

消費者側の気持ちの

転換が必要なのかも

しれません。

 

 

その観点でいうと

物足りない、というのが

感想ですが、モビリティショー

っていう見方だと第1回目なので

まずは手探り!

 

 

それぞれのメーカー、

車に関してはまた随時

アップしていきますね。

 

 

JMSは11月5日まで。

 

 

 

 

機会がある人はぜひ!!

 

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!