(1529)

 

 

どーも、こんにちは!

 

 

昨日は阪神タイガース

やりましたね~。

18年ぶりですよ、18年ぶり。

おめでとうございます!

 

 

(*写真はネットより)

 

 

18年ぶりというと

自分が26歳の時以来!

 

 

そして18年前の

優勝も同じ岡田監督と

いうことですごいですよね!

 

 

うちのスタッフに

熱狂的な阪神ファンが

いまして、話していたのですが

前監督とは采配も含め

まったく違うとのこと。

 

 

わたくし野球は好きですが

そこまで毎試合見るほど

野球通でもないので

「へ~」って感心して

いましたが

 

 

選手の戦力がほぼ同じだとしても

育て方、采配の違いや考え方で

戦い方でチームがこんなに

変わるんだなあと。

 

 

矢野監督時代

優勝はなかったけど

ペナントレースで

上位にいることが

多かったので

そこまで評価って

考えたことなかったですが

(むしろいい方)

 

 

岡田監督の

就任1年目での

優勝はすごいなあと

思いました。

 

 

監督=社長

コーチ=幹部

 

 

だとすると

幹部以上の人たちの

役割が大きいと思いますし、

的確な指示も大事ですね。

 

 

自分が岡田監督のように

素晴らしい采配が

できてるか?と

言われれば全くですが

「采配」大事ですね。

 

 

そんな中、過去の

苦い思い出で、

優勝を意識しすぎて?なのか

逆転で優勝できなかった

ことがあり、

 

 

岡田監督は優勝を

「あれ」として

使っていました。

 

 

おもしろいですよね~。

 

 

最初聞いた時に

意味わからなく

何のこと?って思って

いたわけですが

チームスローガン的な

ものも「A.R.E」で

 

 

それぞれの

アルファベットには

意味もあるようです。

 

 

A・・・Aim(明確な目標)
R・・・Respect(敬いの気持ち)

E・・・Empower(パワーアップ)

 

 

「あれ」として「優勝」と

使わず、いい取り組みだなあと

思いました。

 

 

ちなみにわたくしは

最近物忘れがひどく

妻との会話でも

「あれ、あれ」しか

出てこなく、

 

 

妻に「なんのこっちゃわからん」

って言われていますが

流行りに乗っているわけでは

ありません。

 

 

ただの物忘れ・・・。

 

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!