(1452)

 

 

どーも、おはようございます!

 

 

会社のipadがまったく

アップデートを

していなかったので

めちゃくちゃ時間のかかった

上口です。

 

 

さて、ネットの記事をみて

ふと思いましたが

最近いろんなところで

セルフレジなるものが

増えてきましたね。

 

 

 

 

 

 

 

みなさんは

どんな印象ですか?

 

 

リンク先の

アンケートですが都会で

2000人の返答結果だと

20%の人がまったく

セルフレジを使ったことがないと

返答されていました。

 

 

それはセルフレジの設備が

あるけど、そこはあえて使わない

ということかと思います。

 

 

わたしがたまに行くお店でも

セルフレジが普及していまして

どちらかというと便利だなって

思うことが多いです。

 

 

スーパーでは

勝手にハイブリットって

わたくし呼んでいますが

レジうちは人間で

支払だけ機械っていうのが

多いですね!

 

 

セブンイレブンもそう。

 

 

都会だと完全セルフレジの

コンビニも見かけます。

 

 

わたくし、意外と

気を使うというか

少額買い物で

1万円札悪いなあって

思うタイプで、

 

 

有人のレジだと

一言謝罪?を言って札を

出します。

 

 

「1万円札しかなくて

申し訳ないです」って。

 

 

まあ、それがセルフレジですと

まったく気を使わなくていいし、

レジ内のお釣り事情も気に

しなくていいですから

楽です(笑)。

 

 

有人のレジですと

レジの中にお釣り用の1000円札とか

5000円札少ないと

1万円は出しづらい・・・。

(小心者)

 

 

セルフレジですと

むしろ札をくずしたいって

いう欲求からわざと

1万円出しますものね。

 

 

あとはセルフレジでも

クレジットカードなど

問題なくいけるので

楽ちんですね。

 

 

お店側からすると

レジに人手を取られないですから

有効な人員配置できますし

これからも人材不足が

懸念される中で

セルフ化は大事なことですね。

 

 

コメント欄でもありましたが

ユニクロのセルフレジは楽!

 

 

みんなあんな風になると

もっと会計速度上がりますね!

 

 

 

 

 

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!