(1357)

 

どーも、こんにちは!

 

 

今日は昨日の

出勤代休で

わたくし休みです!

 

 

そんなときに

歯の治療や

子供の用事を

行ってしまいましょう!と

現在は子供の用事中。

 

 

歯の治療に関しては

大きな箇所3つがようやく

終わりまして、

 

 

1回目・・・過去のかぶせを

はがし、仮かぶせをする

 

 

2回目・・・約2週間で

かぶせの型ができてくるため

歯にとりつけ

 

 

という2回サイクルが

3回ありまして

計6回通いました。

 

 

これでしばらく

虫歯の不安は無いと

思いますので安心です。

 

 

ただ、あと1~2回

通って終了。

 

 

 

 

こういうメンテナンスの話を

書くと、車と紐づけて

しまいますが

歯といっしょで

定期的なメンテナンスは

大事です。

 

 

車の場合、2年に1回

車検がありまし、

心配な人は1年点検も

ございます。

 

 

ただ、要注意なのは

車検や1年点検で

すべて見ているのか?と

言われると、そうじゃないものも

ございます。

 

 

例えば・・・

エアコンやパワーウィンドウなど

電気装備。

 

 

点検項目では

入っていないんです。

 

 

車検ときに

すべて見てそうな

項目なのに無いんです。

 

 

ですので、全数チェック

していないので、

エアコンが効かないとか

お客様から要望があれば

チェックするという感じです。

 

 

ただ、当社の場合

5月から冷風の温度チェックは

するので極端にエアコン風が

ぬるいとかは

異常をご提案します。

 

 

エアコン以外でも

車検時みてそうなのに

点検項目にない品物が

多々ありますので

気になるところは

受付時にお伝えください。

 

 

歯といっしょで

定期点検おすすめいたします。

 

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!