(1298)

 

どーも、こんばんは!

 

 

今日はわたくし

休みでしたが

ほぼ仕事で

あっちやらこっちやら

動いてたら1日終了・・・。

 

 

なかなかプライベートで

時間をゆっくりって

できないですよね~。

 

 

まあ、ゆっくりしたい

とも思わないと言いますか

何かしていたほうが

落ち着きますね(笑)。

 

 

家でボーっとしてろ、って

言われたらソワソワしちゃいます。

 

 

さて、先日から

雪や凍結の話を

書いていますが

今夜も福井は雪が

降りそうです。

 

 

1年で1番寒い時期と

言われるので

致し方ないですよね。

 

 

そんな中、

先日あったような

大雪で高速道路や

幹線道路が動かなくなり、

数時間車の中ですごさないと

いけなくなる恐れは

長い人生の中で

まったく「ゼロ」とも

限りません。

 

 

それに関して

過去にブログ書いていまして

リンク貼っておきますね。

 

 

 

 

 

①~⑩の項目を挙げていますが

家族旅行で高速道路を

走らないといけなく、

その中で巻き込まれたら

防寒具も人数ぶん必要ですし

携帯トイレも必要ですね。

 

 

上のリンクのブログでは

携帯トイレが抜けてますね・・・。

 

 

雪道の場合、

備えあれば患いなしで

持ってて悪いことは

ありません。

 

 

荷物が多いと

重さにより燃費の悪化は

考えられますが

命と天秤かけたら

必要なものを

持っていくほうが

燃費より大事です。

 

 

あとは先日ヤフーでも

記事があったので

そちらも貼り付けておきます。

↓↓↓

 

 

 

 

これで雪道も万全!

あとは調子にのって

スピード出さないことですね!

 

 

今回の雪でも

町中走っていると

田んぼに車が

落ちています。

 

 

それは軽自動車だけじゃなく

普通車のSUVも。

 

 

これって油断から

くるんですよね~。

わたくしも経験あるんです(笑)。

 

 

SUVって車高も高く

タイヤもデカいので

雪道走れちゃうんです。

 

 

「走られる!」という

安心感から速度だしたりすると

雪でハンドル取られたら

SUVも軽自動車も

関係ないですし、

コントロール不能。

 

 

(*写真はネットより)

 

 

すべったらいっしょ。

スタッドレスタイヤ履いてても

すべります。

 

 

ですので、車種問わず

雪道は慎重に!!

 

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!