(1180)

 

どーも、こんばんは!

 

 

毎日がバタバタしてまして

あっという間に1日が

すぎさる今日このごろ。

 

 

もう金曜日ですね!

 

 

今日も10月近いのに

暑くなりましたね。

 

 

さて、未来の車って

言われるとみなさん

どういうものを

想像しますでしょうか?

 

 

1番は電気自動車でかつ、

全自動運転というのが

イメージ出てきますでしょうか。

 

 

あるいはドラゴンボールなど

アニメに出てきた乗り物で

こういうもの

↓↓↓

(*イメージ図 ネットより)

 

 

どちらも夢がありますね。

 

 

ただ、現実的には

完全な自動運転は

法整備もあり、

現在では試験的な運用に

とどまっています。

(海外の方が進んでいるかな)

 

 

これから

徐々に法律側も

整えられ、

車も進化し

両輪で運用が進んで

行くと思います。

 

 

そんな中こんな記事が

出ていました。

 

 

「空飛ぶ車」ですね。

↓↓↓

 

 

 

 

実際は写真みていただくと

空飛ぶ車というより

大型ドローンって

言った方がよいかも

しれません。

 

 

空飛ぶ車っていうと

タイヤも付いてて

陸、空両方に対応できる

イメージなので

 

 

この記事の写真だけでいうと

空飛ぶ人移動用プロペラ

大型ドローンって

言った方がいいかもしれません。

 

 

2025年の万博にて

披露と日本初の国土交通省の

型式証明取得も目指しているようです。

 

 

現在は最高時速100kmで

飛行距離は10kmと

記載ありますが

夢がありますね!

 

 

使い方は記載のとおり

限定的ですが

子供のころに見たような

乗り物がようやく・・・と

いったところでしょうか。

 

 

車がすぐに無くなることは

ないけれど

使う場所の限定で

利用する価値があれば

いいと思いますし、

 

 

空飛ぶ車によって

生活が向上したり

便利になったり

するといいのかなって

思います。

 

 

高所恐怖症であったり

落ちたらどうしようって

考えちゃうと

ダメだけど・・・。

 

 

個人的には

上に書いたドラゴンボールのような

ちょっと浮いて

走る車みたいなのが

できるとかっこいいなあと

思っています。

 

 

将来どうなるかは

まだまだ未知数ですが

挑戦している方々に

敬意を表したいと思います。

 

 

万博でこれがたくさん

利用する機会があると

楽しいですね!

 

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!