(1179)

 

どーも、こんにちは!

 

 

秋晴れがつづきそうな

1週間ですね。

 

 

来週の竣工式は

晴れてくれ~!!

 

 

さて、昨日は後付け

福祉装置のことを

書きました。

 

 

車いすを

車に積むのに重たいから

人力じゃない

方法で収納するものですね。

 

 

もちろん昨日ブログで

書いた装置は便利なんですが

車いす利用の方に

多いのは

 

 

車いすごとそのまま

車に乗せる

「スロープタイプ」が多く、

当社でもレンタカーとして

愛用しています。

(当社は軽自動車ですが)

 

 

こんな感じの車

↓↓↓

 

 

このスロープタイプですと

ご家族が車いすから

降りずにそのまま

車に乗り込めます。

 

 

昨日ご紹介した

タイプですと

一旦車いすから

降りないといけなく・・・。

 

 

ただ、普通の車の

シートに座るぶん

乗り心地はよいです。

 

 

スロープタイプですと

車いすに乗りながらの

車に入るので

 

 

地面からの衝撃が

やわらぐことなく

お尻に伝わります。

 

 

福祉車両は

それぞれ一長一短ありますが

ご家族の状態に合わせて

変えられるといいですね。

 

 

とはいうものの、

車自体はすごい

高いものなので

そんなちょくちょく

購入することなく

 

 

症状にあわせて

福祉タクシーを利用するとか

当社のようなレンタカーを

使用するかですね。

 

 

車いすだけど

歩行可能であれば

昨日の写真のような

車になりますし、

↓↓↓

 

 

他には、いすが出てくるタイプとか

↓↓↓

 

 

いろいろ

ありますので

ご予算に合わせて

使っていただくのが

よいかと思います。

 

 

こういうことも含めて

当社に気兼ねなく

相談していただけたらと

思います。

 

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!