目に見えているものが真実とは限らない | u_umiの2・5次元な日々

u_umiの2・5次元な日々

千年の恋もさめた今日この頃
♪( ´▽`)

二次元オンリーな生活から
少しづつ三次元界に
戻ろうと四苦八苦しています(゚∀゚)

ハンニバル season2 完走しました!



最終話は、やっとのことで

冒頭のレクター博士 vs ジャックの

攻防戦の続きを見ることができました(^^)


アメリカは銃社会なので

ジャックも、あんなに接近戦で

格闘することってあまり無いのでは

ないだろうか?と思ったりしました。


レクター博士も、今まで

殺す所は映さない演出できたし

(いつも完成された作品(死体)が

展示されているだけなので…)


いつもは、相手が抵抗する前に

首の骨をガッと折って

一発で殺しちゃうか、

抵抗出来ないようにしてから

殺していると思うのよ。

レクター博士に殺された人たちって

抵抗した後が ほぼないものねぇ??


なので、現役FBI捜査官を

無傷の状態から 追い詰めていくのは

大変だったと思うんだ……( ̄∀ ̄)



常に着ている返り血防止の

カッパ(?)も着ないままだもの。


こんな必死なレクターは貴重です\(//∇//)\



よくわからないのが、ウィルの行動。

なぜ、「ジャックがあなたを

捕まえに行ったよ」という意味の

電話をわざわざしたのか。

……捕まえたかったんだよね?

……逃したかったの?

でも、この電話をしたことで

レクターはホッブスと同じ状況に

されたわけで

この状況からレクターが

どういった行動を取るのか

興味があったから言った……とか?


ウィルの見立てでは

ジャックはレクターに殺され、

既に家から脱出していると

予想していたから、まだ家の中にいた

レクターに対して、あんなに驚いて

いたのかな…??



レクターはレクターで、

「割れたティーカップの話」から

アビゲイルの生存を匂わせて

いたということで合ってる…?


耳だけしか発見されていなかったから

生存しているとは思ったけれど、

ウィルにアビゲイルを会わせたのは

レクター的には

ウィルに対してのサプライズだったのかな?

と思いました。


でも「生きているアビゲイルに

もう一度会わせる」ことだけが

「目的」だったので、会わせたすぐその後に

サクッと殺しちゃったんだろうなぁと。

歓喜の後の絶望ったら無いよね……

こーゆーことサラッと出来そうだもの。

レクター博士は。


で、ウィルをナイフで刺したこのシーン



放送を見る前に、こちらの画像を

見たときは

「お互い無事だったのを

喜び合っているシーン」なのかと

思ったけれど、実際は全く違いましたww


「抱擁することで身体が密着して

より深くナイフを刺せるからだった」

だなんて、誰が思うかーー!!( ;  ; )泣


でも、レクターなら殺意があるなら

確実に急所を狙うはハズなので

わざと腹(脇腹?)を刺して

生かしたのだと思います。


ジャックはジャックで

自分が瀕死の状態なのに

応援を呼ばず

ベラに連絡しちゃうところが

ジャックだなぁと思いました(^^)

(定職中だったので

呼べなかったのかもしれません)


season2 ラスト 飛行機に同乗していたのは

モーリアでしたね。

彼女はなぜ失踪していたの?

レクターの情報を提供すると言って

ついでに(?)自身の殺人を告白。

でも、訴追は逃れることが出来たし

いいとこ取りな感じですよねぇ( ´Д`)


レクター博士も、一度は

殺そうと思った相手なのに

一緒に居るし、訳がわかりませんが

答えはseason3 ですね! (*≧∀≦*)