日曜日の朝は
凄くいい天気

朝から重機をしてる
旦那さんの友達が来てくれて

見つかったお墓に
言われた通りに
マッコリと
お供えと挨拶をして
竹の根を出す作業を開始

竹の威力はすごいです
年月を重ね土深く根がはってました

そして
横の土地に
雨が降ったら土が流れないように
手を付けずに両端は残して
ほしいとの
お義母さんの
田舎の気遣い
ルールがあるみたいです


秋を感じさせる
柿や渋柿が沢山ありました





韓国人は
すごく熟して柔らかくなったら
食べる傾向が強いのかなぁ

私は
ジュルジュルは
好きじゃない
便秘の人は
真ん中の白い部分は食べない方が言い
話しながら食べてました

そして
お義父さんの兄弟の
息子さん夫婦が
畑をする為に
帰ってきてたので
韓国では 目下の家庭が挨拶に行くのが 当たり前みたいな所があり
お義母さんが
挨拶に行きなさいと
菓子折り持って
畑まで行ってきました

農作業は初めてらしくて
お義母さんにニンニクの植え方はあっているか
確認してました


この小さい穴に
にんにくを
一欠片埋めたら
一塊のにんにくに
なるらしい
今の時期に植えるらしいけど
知らない事だらけです
そして
お墓の話が
畑仕事してた
旦那さんの従兄弟
ずっとお墓の土地の税金を
払ってたみたいですが
この方も 売られてから連絡があったらしくて
奥さんが ブツブツ言ってました
話が違う 払い損だと

田舎の人はそれでも 受け流してるから
性格の違いかも

またまたお礼にと
採れたて
さつまいも
をいただきました


田舎は
物々交換みたいな
来たらあげるという
ルールでもあるんだろうか
一生懸命芋掘りしても
あげるんだなぁと
思いました