最近、中学受験で使っていた教材を見返しているのですが、こんなに使っていたのか…と怖くなりました真顔


これで半分くらいです…頑張りました!!


受験生も、サポートする保護者の方々も、本当に大変だと思うので、お助けアイテムや教材をうまく利用して頑張って欲しいなと思いますグー炎





本題の理科の教材についてです。


理科は、ある程度の点数は取れていたのですが、苦手な単元はいつまでも克服できない…。そのままにしておくと問題はどんどん難しくなるのでますます解けない…えーんとなりがちでした。




過去問を解いているときも、基本的なことだけどちゃんと分かってないなぁ〜と弱点が見つかったので、その都度色々な教材で穴埋めをしていきました。



豆電球や合成抵抗についてとっても丁寧に詳しく解説してくれている本がこちらです気づき

豆電球の勉強はコレだけで大丈夫なんじゃない?と思うほど愛用していましたウインク



豆電球の他にも、滑車・浮力・てこ・輪じく・化学反応式が載っています♪




息子が苦手だった太陽の動き、月の形と動き、星の動きを理解するのに使った教材はこちらです気づき





地頭の良い子に勝つおねがい!!と、息子も頑張って勉強していましたw





光や電気回路、運動、天体、惑星などで作図をしながら解いていく問題で最後まで使っていたのがこちらです気づき



内容紹介↓

一般的なテキストでは省略されがちなポイントや手順、書きこみのしかた、一人で解くための着眼点を親切に指導。

目次(「BOOK」データベースより)

1 悩み解決!使える解法(浮力/滑車/て/電気回路/スイッチ回路/電磁石/電熱器/光)/2 理解の深さを問う問題(運動/燃焼/溶解度/種子と卵のつくり)/3 手がかりが見つけにくい問題ー天体(絶対にマスターすべき図/太陽/星/月/惑星/総合)




過去問を解いて、難しくてムリかも…ショボーンと落ち込んでいたときは、こちらを読んでいました。

入試問題って難しそうだけど、実は楽しいのかぁ爆笑気づきとハードルが下げられて良かったです。


難関校の問題もスラスラ解けちゃいます♪







息子が1年生の時から持っていて、実は1番何でも載っていたのがこちらです気づき

分からないものがあったとき、もしかしてあの本に載ってるんじゃない⁉︎と息子と最初に調べていた本でしたにっこり

息子はこれの1つ古いのを使っていました。





あと1つは、かなり有名なこちらです気づき

6年生の夏以降、1日◯ページずつ!と決めて取り組みました。昆虫植物など、抜けが多すぎて焦りました無気力




次回は、息子が受けた第1志望校のような、経験と受験勉強以外の知識とヒラメキで解く問題を出す学校の対策で使えそうな本をご紹介したいと思いますびっくりマーク