皆様こんばんは。ブログおよびホームページ管理人の神@北見です。

 

今週末は買ったばかりなのに多忙で弄っていなかったTomix製キハ56・27のモデルチェンジ車を色々手入れしました。今週も忙しそうなので記事は小分けにしようかなとか思っていますのでご了承願います。

 

200番代車は全34両ありますが、キロ3両を除く31両のうち昨日までに6両は付属パーツの取り付けとちょっとした色入れまで完了していました。ということは残り25両もあるのですが、幌を付ける前に正面インレタを貼らないと面倒ということもあり、まずはインレタ貼りから手を付けました。

 

しかし、正面・妻面のナンバーインレタ貼りって本当に面倒ですよね…。車体を固定するのが難しいのです。

 

↑そこで、本などを積み上げて車体を立てた高さにして、それを台代わりにしてインレタ貼りしました。作業時のモチベーションを高めるため、キハ58系関連の本などを積んでおきました。まぁウチにある本の多くはキハ58系関連ですが…。

 

↑しかしこんなに大量にありますからねぇ…。正面を貼った後は側面もあり、今回は所属表記やATS表記もあるので前よりも時間が掛かります。これだけの両数を貼るだけでも1日が終わってしまいました。

 

↑今回のインレタは、セットと単品で全34両分が網羅されていましたので、セット1シートと単品1シートで全車両分を貼ることが出来ました。

 

↑すると単品用のインレタは未使用で大量に余ってしまうのですよね…。

 

今回のインレタには今までのキハ58系のものには無かった所属表記やATS表記も付いていますから、これらだけでも使うために保管しておく価値はありますかね。でも早く使わないと貼り付けづらくなってしまいそうです。

 

 

ということで今回はインレタ貼りだけでも大変でした。今日はこの後も整備を続けていましたが、その様子はまた後日としたいと思います。

 

 

今回も最後までご覧いただきありがとうございました。それでは次回もお楽しみに!!