皆様こんばんは。ブログおよびホームページ管理人の神@北見です。

 

今日はGW中ということで絶賛夜更かし中です。キハ58系Nゲージで水戸担当の急行「ときわ・奥久慈」と「いわき」を整備していましたが、これの追加加工を行っていました。前回までで常磐無線アンテナの取り付け位置が変だったキハ28 2446の加工が終わりましたので、次は謎なアンテナを付けた車を整備します。

 

 

 

以前2021年4月19日の記事でも書きましたが、水戸区キハ58系の常磐無線アンテナ取付車は、使用開始された1966年3月の時点で水戸にいた車及びその直後に新製されたキハ28 2446、キハ58 1038・1039にのみ取り付けられており、その後他区から水戸に転入した車には取り付けられていませんでした。この常磐無線アンテナ取付車を冷房改造した場合、アンテナ台座の関係でクーラー間隔が歪になるという非常に大きな特徴がありました。そして常磐無線アンテナが使用開始された後に水戸に転入したキハ58系はこのアンテナが取り付けられず、冷房化時も通常のクーラー配置で施工されています。そのためこれらアンテナ無しの車は急行「ときわ・奥久慈」の中間車や、急行「いわき」で活躍していました。

 

しかしながら、1980年以降の写真を見ていると、クーラー配置が通常のタイプで、更にアンテナのようなものを搭載したキハ58系が目撃されています。該当車は今のところ キハ28 54、キハ58 151・260の3両のみです。

 

以前はこのうちキハ58 260をモデルにした車にこのアンテナのみを載せました。その後屋根上の配管っぽいものの写真が不鮮明ながら見つかっているので、これを元に再現してみることとします。更にキハ28についても1両追加改造しました。

 

 

↑以前急行「ときわ・奥久慈」を製作した際には、キハ28の4VK無し冷房車を組み込んでいました。(左) 実車ではこのうちキハ28 54に変なアンテナが載っていたので、今回はこの仕様に改造したいと思います。また、右は以前製作した急行「いわき」のキハ58 260です。既にアンテナは載せていましたが、今回は配線を施工しようと思います。

 

これもちょっと端折ってしまいました。

 

↑アンテナは583系に付いていたものと酷似していましたので、このパーツを使用します。

 

↑キハ58には既に以前急行「いわき」整備した際にアンテナのみは付けていました。今回はキハ28の4VK無し冷房車の屋根にもアンテナを取り付けます。そして配線が通る場所に割ピン用の穴を開けます。

 

 

↑詳細がわかる写真が無いので、デフォルメが入っています。配線が屋根に入るところは、一旦上部に曲げてから真下に向けて屋根に突き刺さるように配線してあります。実車もあまり90度の角が出ていないので、適当に仕上げます(汗) 廃線完了したらプライマーを塗布しグレーを吹きます。

 

 

↑こんな感じで完成しました。

 

↑屋根を車体に戻しました。もうちょっとこのアンテナ?についての資料が欲しいですがなかなか難しいです。

 

↑屋根から車内に入る部分の造作が難しいです。

 

↑以前から急行「ときわ」用として4VKを搭載しないキハ28を入れていましたが、今回これにアンテナ?を取り付け、キハ28 54としました。

 

↑急行「いわき」で整備したキハ58 260は既にアンテナは付けていましたが、今回配線を施工しました。

 

↑右から順に、今日再改造したキハ28 2446、およびこれが元付けていた屋根板と交換したキハ28 2371、そして変なアンテナが付いたキハ58 260とキハ28 54です。これで常磐無線アンテナ取り付け車もバラエティーに富んできました。

 

ではここらでウチにいる常磐無線アンテナ取り付け改造車を全車並べてみましょう。何両あったっけ??

 

 

↑わー、結構沢山います。しかし急行「ときわ・奥久慈」は長編成なので、これくらい無いと様にならないですよね。

 

 

↑面倒な作業でした…(泣)

 

↑ずらりと12両! もうこれ以上は要らないかな!?

 

という訳でキハ58系の常磐無線アンテナ取付車再整備が完了しました。これでこの常磐無線アンテナ取付車の製作はしなくて済むかと思いきや、実はまだ数両再現したい車が残っています…。それにJR化後のアンテナ撤去車でクーラー配置だけおかしなままという車もいずれは製作したいです。まだ先は長そうですね。

 

 

今日は久しぶりに夜更かししてしまいました。そろそろ眠いのでもう寝ます。それでは皆様また明日!

 

今回も最後までご覧いただきありがとうございました。それでは次回もお楽しみに!!

 

是非私のホームページ

 

http://kami-kitami.sakura.ne.jp/index.html

 

にもキハ58系各車の解説がありますのでご覧になってください。