"嵐"の名前が大きくなればなるほど…


外へ向かうときのプレッシャーは大きくなる。


一人で仕事をすること…


それは必ず背中に"嵐"という看板を背負うこと。


一人の仕事も、"嵐"の仕事であり、


"嵐"を一人で背負うことの重責は、


どれだけのものだろう…



"嵐"がブレイクするまでの長い年月。



どれだけの回数、話し合いをし、共に悩み、それぞれが努力をしてきたんだろう…



そこから考えても、今の状況に感謝を忘れない彼らの姿勢に納得できる。



そして、



これだけの長い年月、トップを走り続けていることを…



メンバーは想像すらしていなかったはずで。



そんな今の状況を、正直にどう思っているのだろう…



智くんがよく言っていた…



「まだ夢を見ているみたい…」



必死に走り抜けてきたら、



あれよあれよとそのまま上にも登っていて、



地面を踏みしめる感覚もなく、



ふわふわと空をかいていたのかな。



上を目指してなにものかを追いかけるより、



後ろを気にしながら走り続けることのほうがどれだけ辛いことか…



だからこそ、



一人の仕事を終えて、homeに戻るとき…



自然と微笑みが溢れるんだね。



実はね、



"嵐"の凄いところ…
 


後ろを振り返らずに、マイペースで走り抜けてきたこと。



自分達のやりたいこと…



それを信じてやってきたんだって。



『To my homies』を聴いてみた…



笑顔のわちゃわちゃした写真を見ていたら、



自然と涙がこぼれてきた…



不思議だよね、笑顔の写真で涙があふれるなんて。



いつもと同じ写真を見ているだけなのに…




うすっぺらい仲良しじゃない…


だから、


みんなが"嵐"のわちゃわちゃを求めちゃうのですね…


だから、"嵐"が必要なんだね…