ケチな人はお金が貯まる | 現役ファイナンシャルプランナーのブログ

現役ファイナンシャルプランナーのブログ

まなはな認定講師のファイナンシャル・プランンニング技能士(2級)の亀山美穂です。
資格取得・身近な「お金」に関することを、FPの目線から発信します。

やっぱり何だかんだケチな人は、お金が貯まっています。

 

お金持ちがケチ、ケチな人がお金が貯まる

 

どちらも似たようなものです。

 

 

異常なまでのケチは、人間関係が上手くいかないのですが、

 

そんな事知ったこっちゃ無いとケチで居ればいるほど、お金は貯まります。

 

感情的に言っている訳ではありません。

 

ケチ=支出が少ない→貯まる

 

単純な話です。

 

 

年収2000万円でも、2000万円の生活をしていたら1円も貯まらないし、

 

年収200万円でも、毎年100万円貯金している人は、10年で1000万円貯まります。

 

本当に単純な話なんですが、

 

一般的に、年収に関係無くお金が貯まっている人は、ドケチです。

 

 

あまり周囲の話をしたく無いのですが、、、

 

 

女の子の友達グループ4人でカラオケに行った事があります。

 

支払いは1人1000円でした。

 

3人は1000円を出しましたが、

 

1人は、無料配布されている雑誌の中の500円のクーポン券を2枚出してきました。

 

クーポンは1人1枚まで使用可能でした。

 

4人なので1000円を出した人のうち1人がクーポンを使った事にすれば良いのですが、

 

「それどうなの?」ですよね?

 

でもその子は、1円も払わずにカラオケを楽しむ事が出来ました。

 

 

また、その子は昼食の節約も行っていました。

 

その節約方法は、同僚のお弁当からひと口分ずつもらって1食分にする事です。

 

その子は、毎日タダで昼食にありついていました。

 

 

その子は、若くして何千万円もの貯金に成功し、

 

投資用不動産をキャッシュで購入し家賃収入を得ながら、仕事もしていますので、

 

悠々自適な生活を送っています。

 

 

昼食については、他人のお金で食べているのと同じですが、

 

それくらい、せこいと言えるレベルのケチは、凄くお金が貯まります。

 

当たり前ですが...

 

 

人から嫌われる事を苦とせず、ただひたすらに、せこく生きる。

 

ケチを貫くという事は、支出を減らすという事です。

 

 

せこくケチになれ!という訳ではありません。

 

せこくケチになれない人は、支出を減らすという事に着目してください。

 

お金貯めるという事は、支出を減らす事以外に達成できません。

 

ただ、ある一定のケチは(=人間関係が壊れない程度)、必要だと私は思っています。