だんだんと暖かくなってきた。
 
 
彼は11月半ばまで、半そで・短パンで学校へ行った。
確か、世間一般では≪衣替え≫はとうに終わっているはずの時期。 
しかし、暑かったり、寒かったりが
私が子どもの頃よりも、でたらめな昨今。
20度くらいあれば、まぁ半そで・短パンは許しましょう。(私は長袖)
 
 
自分が小学校の頃もいました。
冬でも、震えながらだって、半そで・短パンの体操着の男子。
しかし、それがまさか自分の彼がそんな存在になるとは…
 
もはや、母のいうことなど聞きません。「ほかにもいるも~ん
ここは、世間的には{豪雪地帯}と呼ばれる地域。
しかし、去年から極限まで体育は半そで・短パン。
春も4月下旬に暖かい日があってから、今日までずっと半そで・短パン。
雨が降ろうが、台風・暴風雨で在ろうとも…
 
 
 
「子どもは風の子」っていうでしょ!
彼の口から、その言葉が出た!!どこで仕入れた。
私の読んだ雑学本には。。。子どもは体そのものが未熟で寒さを感じにくい
でもねェ~。
住んでいる所のせいか、(マンションの6階)寒さは窓を開けないと
感じない。夜も気がつくと、パンツのみで寝ている。
 
傘もよほどでなければ、差さない。
「酸性雨や中国からの雨で、頭皮に悪いぞ~~髪の毛、なくなるぞ~~。」
この言葉で、帽子はとりあえずかぶるようになった。
ほかの子が心配するような雨の時は傘を差す。(折り畳み傘)
長い傘すら持たない。 なんというこだわり
去年は10月末にやっと、長袖を着た。
 
私の母は体操教室の先生に「○○くんは自立してますね~」と
言われたそうだ。
先生のお子さんくんは一緒のクラスになったことはないが、彼の同級生。
先日、ブツブツと、何だか誰かと闘っているようなことを言っていた。
 
そして、唐突に「闘っていたけど、この間、和睦した」という。
ライバルはくん。今年もいつまで続くのか、二人の半そで・短パン戦
これって、自立って言うんですか~、先生。
先生は何をもって、彼を評価したのか。

 

 

 
しっかし、この寒いのに夏の半そで・半パン
恥ずかしいのは、こっち。
 
でも、彼は自慢気に言った!!「独占状態だから」・・・マジやめて欲しい。
 
3人いたが、一人は先週の中学校の発表会で上着を着ていた。
もう一人は、11月2日当日、腹痛で直前まで保健室にいたと言う。
バカ…。
己も胃腸薬を飲んだじゃないか!!
「あれは漢方薬だ!」薬は薬!!
 
ドラック・ストアで
「胃から腸にかけて痛みがあると、本人が言っています。」と相談。
『寒さでおそらく胃腸が弱って、痛みを感じているんだと思うので・・・』とすすめられた。
まぁ、当たり前だあ~。
 
2人が下りたのだから、もう頑張る必要はないと思うが
目標は雪が降るまでらしい
恐ろしや~~~~~。たすけて~~~~~。何を頑張っているんだ!!
 
他に頑張るところがあるだろ
努力をしないのに、変なところで頑張るの、止めてもらいたい
 
寝る時も、パンツ1枚。母、ビックリ(実家の母)
ちなみにもちろん、ノーシャツだ

 

その後、体を冷やし、学校を休むことになる・・・。

あたりまえじゃい!!

 
 

今となっては思い出となる笑い泣き

今日のインフルエンザA型も!!えーん

 

うつりたくない・・・。でも、うつったらうつったで、これも思い出か!!