訪問ありがとうございますウインク
手帳と片付けで生活を整えることを目指しています、あいですハート

コロナで、外出は控えるようにと…
食材ストックが増えている我が家ですが。
あと、小学生のお弁当もあり。

最近、冷凍庫がパンパンアセアセ
冷凍庫の収納を見直すことにしました。


奥に、食材。
手前に、調理済みのもの。
私はこれくらいの分類でした。
あとは、謎の昔からある小さくて使いづらい100均のカゴに、ネギとお揚げとちりめんを入れるというルール。

入れる物が増えてから、
整理しきれなくなり、
ついにやりました!!

あーすっきりですキラキラ
AFTER

はい、お見苦しいですが。
Before

もうね、お弁当用のちょっと便利な冷凍食品、
重ねてたのですが。
入らなくなってて。

ここで立ち返り、
整理収納アドバイザーさんのおうちレッスンで
見せてもらった写真を見返すラブ
立てて、ブックエンドで仕切っているだけだった!!
あーやろうと思ってたのに。

インスタでもむっちゃ検索鉛筆
立てることが重要キラキラ
一度に見渡せるようにすること

そして、一度に見渡せるように、
横向きに収納をしていたのですが、
それが、サイズが合わずにぶつかってぐちゃくちゃの原因になってました。
はい、奥まで上の引き出しを開けることにしたら、見えるよね?って事で。
向きを変えました。

あ、ちなみに、
冷凍庫には上に2段薄い引き出しトレイがあります。
1番上は、保冷剤、アイスノン。
2番目は、冷凍チャーハンや、ごはん。

アイスノン、冬は使わないし要らないような…
でも、また置き場所を考えると、ここでいいような…。
保冷剤は、キャンプの時ならず、
いつ、非常事態で避難所生活になるとか、
冷蔵庫が壊れるとかあった時のために、
凍らせておいてもいいのかな。



さてさて、立ち返り。
インスタでタッパーに入れ替えるという技、
よくお見かけしました。
私は面倒くさいのは嫌なので。
     下矢印
今まで通り、ジッパー袋に入れました。
しかし、中身を全部入れるのではなく、
袋ごと入れます!!
コーンやシーフードミックスなど、
パッケージの上にハサミを入れて、
それをジッパー袋に入れる。
これで、形が揃いますキラキラ

まぁ、お揚げさんとか、ネギとかは、
そのままジッパー袋に入れるので、袋をその都度消費しますが。


新しい収納は、
右側右矢印食材
左側右矢印調理済み
と分けてみました。

インスタで、100均の小さなカゴに分類されてるものを、
いくつか拝見しましたが。
早速買おうと冷凍庫のサイズを測ろうかと思っていました。
でも、区切ったカゴに入りきらなくなった時に、
私はどうするだろう…。
きっと、分類無視してぐちゃくちゃになりそうアセアセ
とりあえず、カゴはおいおい考える事にしました。

ブックエンドを買うのか、どうなのか…
買ってしまってからでは遅いので。
こんまりさんも、収納グッズは後から買えとおっしゃってましたよねラブラブ


そして、我が家の冷凍庫で幅をとっていたのが、
ねじって留めるクリップだった!!
と思う。
Before


 AFTER

家にあった、クリップで、
ねじらずに留めてみました。
すっきりですキラキラ
でも、冷気入りそう⁈
今後見直すかもです…

くちゃくちゃっと入っていると、
場所も取るので、
同じような形にしてあげる
ことはいいのでしょうねウインク

真ん中のスペースにお肉や魚を入れようか、
冷凍の魚も結構、幅があるんですよね。
ちょっと要検討な立ち位置で、そのままにしました。


あとは、ラベルをどうするかうずまき
また言いますが、面倒な事が嫌いなので。
クリップの上にラベルを書いてつけられたりされる方が多いのかな?
同じものがいつもあるわけじゃないような…

というか、いつものストック以上のものを入れるのが、
そもそもの間違いなんでしょうかねもやもや
我が家での最低限を、使って回していく。
これが整理整頓の秘訣かも。
うーんアセアセ

まぁ、ジッパー袋にクリップをつけたら、
外す手間が増えてしまうので、無しだろうし。
ジッパー袋に直接ラベルをしていっても、
中身の量で見えたり見えなかったり
するのかな…?

これは、もう少し考えたいと思います。

ズボラな主婦ですので、
簡単なアイディアですが、
どなたかの参考になれば幸いですハート