いつも、ありがとうございます

あいです

昨日で、仕事納めの方も多かったようですね

皆さん、お疲れ様でした

CITTA 手帳でこの2週間を見渡したつもりで、私は今日のやる事にばかり目がいっておりました。
そして、もう歯医者や美容院など、お店が閉まるようになるという事実を、すっかり忘れていました

そうか、もう年末だったのかぁ…
何より、私の仕事は看護師。
カレンダー通りではありません。
現在の職場の外来でも、年中無休で患者様を受け付けしております。
今日も仕事。
世間とは違うから、関係ないんよね

大学を卒業してから、就職をして、自分の中での年末年始の過ごし方がいっぺんしました。
病棟なら夜勤もあるし、年越し勤務も当たり前。
一年の区切りをつけるのが難しくなっていました。
昔は、学校で「よいお年を」と別れ、
「明けましておめでとう」と再開を喜ぶ。
家族で紅白を見て、寝床に入って隣のお寺の除夜の鐘を静かに聴きながら、眠りに入る…
年が明けたら、賑やかに親戚が集まり、楽しく過ごす。
年に一回、お父さんのすき焼きを食べる。
おじいちゃんおばあちゃんのお家に行って、いつも畑で忙しいおばあちゃんも、お正月だけは一緒にお鍋を囲む。
年末年始って、私にとっては、特別だった。
今は、仕事が無ければ、という感じ。
結婚してから夫婦と子どもとの暮らしなので、本家で育って、お正月に神様やお客様を迎える準備もなく。
もっと、静寂に、迎えたいなと感じた。
次の仕事は、子ども達と特別な行事はしっかり過ごしていきたいな。
出来る範囲で、年神様を迎える準備、やっていこうと思います
