2023年度セミの抜け殻調査・・その4 | カメポンニュの足跡

カメポンニュの足跡

関西がホームグランドです。自転車や徒歩、自家用車であちらこちらを本能のままうろついています。

 2日は4回目の調査だった。この日も前回に続き6名の参加者だった。最初の地点で探す。・・・無い。・・・6名が懸命に探す。・・・無い。・・・どうしたことだろうか。30分ほど探してこれだけ。

 昨年の今頃もこんな感じであった。クマゼミは出尽くしたのだろうか。

 抜け殻以外にも目が行く。こんなカメムシがいた。外来種でキマダラカメムシというらしい。派手な奴だ。

 次の調査地点に行く。こちらはぽつぽつと見つかるのがうれしい。

 最後の地点でオオムラサキがいた。アベマキの樹液を吸っている。

 一番最後の地点。暑い。ほとんど見つからないが何とか数個見つかった。

 少ないが去年もこんなものだった。公園の出現数が減っている。集計をして解散する。

先日の私のブログである。

 

 

 帰り道で芦屋市と西宮市の市境の看板を見る。

 尼崎市との市境には「安全都市」と書いていたが芦屋市との境には書いていない。どちらの市も安全なのだろう。それなら尼崎市は???。なかなか微妙な市境の看板である。