もう7月になった。時がたつのは早いものだ。今日は記念碑台へ車で向かう。途中の鉢巻展望台は霧の中で真っ白。
記念碑台の駐車場も真っ白。
アジサイは開花しているものとこのように蕾のものが混在している。
今日は土砂降りを覚悟していたが雨はぽつぽつと降っているぐらいだ。ガイドハウスのUさんと外を歩く。写真を撮るが暗いのでぶれまくっている。
駐車場のマタタビは葉を白くしている。しばらくしたら実ができるのだろう。サルナシは実をつけだしている。
階段下のバイカツツジはきれいに咲いているが、写真ではぶれてしまう。コアジサイはほぼ終わっているがかろうじて残っているものを見つけた。
かすかに匂いがする。満足…。
二つ池にはモリアオガエルの卵塊がたくさんある。これもぶれまくって写真にならない。
引き返す途中の杉の木にゼリー状のキノコが生えている。
Uさんに写真からgoogleで検索できる方法を教えてもらう。家に帰って試すと英語のページになり「Pseudohydnum gelatinosum.」という名前だとわかる。完全に一致しているかどうかはよくわからないが便利な方法を教えてもらえた。今日の一番の収穫である。
この天気でも若者3人組が須磨浦公園から宝塚へ行くと言って通過していた。元気なものだ。私にはこんなパワーは残っていない。
あとは、霧の中でガイドハウスで過ごし、家路についた。