プリッキーヌ | カメポンニュの足跡

カメポンニュの足跡

関西がホームグランドです。自転車や徒歩、自家用車であちらこちらを本能のままうろついています。

 目標として週に1回は逆瀬川から北山貯水池まで自転車で登ることにしている。実際は月に1から2回程度登っている。最近は23から24分で登るようになってきた。。北山貯水池の奥まで行ってから帰り道に入る。帰りは鷲林寺町の交差点近くに仲農園さんによる。東鳴尾の畑とは違ういろいろな野菜を置いている。ただ、ターサイやダイコンなど立派すぎてリュックに入らない。ビーツやモモノスケという赤いカブを最近は買っている。

 今日はレジの下に大きめの唐辛子があるのを見つけた。前のハバネロは痛みを感じる辛さで大量には食べられない。

 これなら大丈夫と思って買うことにする。100gが100円。買ってからこれは唐辛子ではなくプリッキーヌだと教えてくれた。またまた辛いやつだ。これを買ってから帰り道に西宮の徳若で買った原酒を供えていたお寺によって原酒を持って帰る。

  原酒は300mlなので小さなビンだ。今晩飲んでみよう。

 とりあえず冷蔵庫に入れておく。

 

 プリッキーヌはこんな感じだ。

 今日の昼に緑のやつを1本刻んで炒めて食べた。だいぶ覚悟をしていたがハバネロからしたら全く大丈夫。うまみもあっておいしい。これなら普段使いで安心して食べられる。といってもこれをすぐに全部食べるのはきついので赤いものはすべて干すことにする。

 緑のやつは生のまま食べるのと冷凍保存に分けておく。ハバネロの干したのもまだ残っている。この痛みを伴った辛味とうまみの強い辛味でしばらく楽しめそうだ。